ゲームの操作、戦闘、アイテムについて、
簡単に説明します。


(面倒な方は、読み飛ばして貰っても結構です。)

※出来れば1024×768位?の解像度でご覧下さい。




(ゲームの起動について)

RPGプレイヤーズがインストールされていれば、
お城?の形のアイコン(SHX01-S.rps)をクリックするだけで起動出来ます。

また、RPGプレイヤーズにゲームを登録すれば登録メニューからでも起動できます。
※もしゲーム中にMIDIが鳴らない等の問題がある場合、
RPGプレイヤーズのメニューから起動してみて下さい。改善される場合があります。






(ゲーム画面について)


 
ゲームフィールドは、
 一定方向のクォータービューではありません、
キーボードはF4、F5キー、
コントローラーは、L、Rボタンで、
フィールドの向きを変えながら、
キャラを動かしてください。


※死角になってる場所に、
アイテムや、出入り口等が、
隠れている場合もあります。




(キャラ操作について)

キーボードは(ENTER)キー、
コントローラーは@かBボタンで、
キャラの情報や操作コマンド、
POINT値、現在時刻等を呼び出せます。
※キャンセル操作は、
キーボードは(ESC)
コントローラーはAボタンです。

メニュー項目

(装備)では、回復キューブや、
パワーセル等のアイテムを選んで、
キャラを回復させる事が出来ます。

(システム)では、
ゲームの終了、セーブ、ロード、
タイトルに戻る等の操作が行えます。
※セーブは、
部屋に入った時だけしか行えません。

(アイテム)は、
ゲーム中の重要アイテムの
取得一覧を表示出来ます。
これ等のアイテムは、キャラが
直接使用する事は出来ませんが、
ゲーム中の特定の場所で
機能したり、イベントを発生させます。



《操作例》

・・・例えば(装備)を選ぶと、

回復系アイテムや、
戦闘アイテムの一覧が表示され、
カーソルを目的のアイテムに
合わせると、その機能についての
説明が画面下に表示されます。

←画面の例では(パワーセル)を
カーソルが指していて、画面下に、
(セル回復アイテム)と表示
されています。

※因みに(アークスボム)は、
戦闘アイテムなので、通常の
エリア内で使用する事は
出来ません。


(戦闘操作について)

キーボードは(ENTER)キー、
コントローラーは@かBボタンで、
コマンドを呼出し、実行します。
※キャンセル操作は、
キーボードは(ESC)
コントローラーはAボタンです。

このゲームでは、
戦闘はターン制で行われます、
攻撃の順番が回って来ると、
←画面の様なコマンド選択肢
が表示されますが、
本シナリオの殆どは、
(戦う)か、(撤退)の
どちらかしか使いません。

《戦闘操作》

(戦う)を選ぶと、
(素手)による直接攻撃、
CELLを消費して行う
(攻撃コマンド)
敵から受けるダメージを
抑える(防御)
回復や攻撃を行う(アイテム)
を選択出来ます。

通常の戦闘は
(攻撃コマンド)による
攻撃が主になるでしょう。

各攻撃コマンドは、
その能力によってCELLを
消費します。
出来るだけCELLの消費を
抑え、且つ効率の良い
攻撃法を見つけて下さい。

《戦闘中のアイテム操作》

戦闘中、
(HP)や(CELL)が
少なくなってくると、
回復系アイテムを選んで、
HP回復や、CELL回復を
行う必要があります。

また、
CELLが無くなって、
攻撃コマンドが使えなく
なった場合などは、
代りに戦闘系アイテムを
選んで攻撃する事も
出来ます。
(←画面ではアークスボム
が戦闘アイテムです)




(隠しアイテムとか・・・)



各エリアのエアダクト風パーツの真上に立つと、
情報やアイテムが取得出来る場合も・・・?