操作説明
このたびは、家庭菜園初のムービー集をお買い上げ頂きましてありがとうございます。 簡単にですが、いつもの操作説明をさせていただきます。 1 ムービー表示領域。 基本的に640×480ピクセルでムービーは作成してますが、例外的に大きかったり小さかったりするものがあります。 2 ムービー選択領域 サムネイルを表示させてありますので、お好きなムービーを洗濯してください。左側がカメラワーク付きのロング版、右側が固定位置のショート版です。全てのムービーはループに設定してありますので、放っておけば勝手にループします。 白黒になってる個所は、現在位置か選択でません。 3 テキスト領域 簡単に状況などを記してあります。 |
![]() |
動作環境
Windowsの場合 Windows98SE以上のWindowsOS。 1Ghz以上で動作するCPU(できれば1.5Ghz以上) 256MB以上のメモリ(できれば512MB以上。XPだったら768MB以上) IE互換のブラウザ。 QuickTimePlayerでMpeg4圧縮のQTmovieを再生できる環境。 1024×768以上を表示できる環境。 7200回転以上のHDDを強く推奨します。 |
MacOSの場合 MacOS10.2.6以上のMacOS PowerPC G4以上なCPU(できれば733Mhz以上) 512MB以上のメモリ(できれば768MB以上) Safari(原因はよく分かりませんが、IE for Macでは再生できません)。 QuickTimePlayerでMpeg4圧縮のQTmovieを再生できる環境。 1024×768以上を表示できる環境。 |
動作確認済み環境 Windows機 Windows98SE CPU 1.2Ghz Memory 768MB QuickTimePlayer ver6 IE ver6 |
動作確認済み環境 Mac機 MacOS 10.3.7 CPU PowerPC G4 1.25Ghz Memory 1.5GB QuickTimePlayre ver6.5 Safari ver1.2.4 |
○CPUが遅かったり、メモリが足りなかったりすると、コマ落ちしたり、上手く再生できない場合があります。
○ブラウザを通して上手く再生できない場合は、ムービー単品で再生してお楽しみ下さい。
○5400回転以下のHDDだと、等速で再生できるかかなり微妙です。また、外付けHDDも転送速度によっては等速再生できない場合があります。