■画面説明
(1) ステージ数表示
(2) プレイヤーゲージ
(3) プレイヤー「手」選択ウインドウ
(4) プレイヤーライフマーク
(5) 各ステージのスコア
(6) 対戦中のステージスコア
(7) 対戦相手キャラクターCG
(8) 対戦相手ゲージ
(9) 対戦相手「手」予告ウインドウ
 
 ■進め方
  • 基本的なルールは面クリ型の『野球拳』です。
  • ステージは各キャクターごとに4ステージで構成されています。

  • まず、対戦相手がこれから出す手を『予告』します。
  • この手は『予告』なので、本当にこの手を出すとは限りません。

  • 次に、制限時間内にプレイヤー「手」選択ウインドウのいずれかの「手」を選択してください。
  • 制限時間内に手を選択しないとプレイヤーの負けになります。

  • プレイヤーが自分の「手」を選択すると、対戦相手が本当の手をだします。
  • 相手の実際の手とプレイヤーの選択した手で勝負を行い、その結果で勝敗が決まります。
  • 相手の実際にどの手を出すかは、相手の予告メッセージがヒントになります。
  • 勝敗の結果により、負けた側のゲージが減りますが、相手の「予告」がウソか本当か、選択時間の残り秒数が何秒かなどの条件によりゲージの減る量が違います。

 
 ■ゲームオーバー
  • ゲージが0になるとライフが一つ減ります。プレイヤーのライフが0になるとゲームオーバーです。
 
 ■ステージクリア
  • 対戦相手のゲージが0になると「ステージクリア」となり、脱衣CG表示後、次のステージに移動します。
 
 ■ゲージの増減
●『プレイヤーが勝った場合』
相手の「予告」がウソの場合、対戦相手のゲージが普通に減ります。
相手の「予告」が本当の場合、対戦相手のゲージがより多く減ります。
●『プレイヤーが負けた場合』
相手の「予告」がウソの場合、プレイヤーのゲージが普通に減ります。
相手の「予告」が本当の場合、プレイヤーのゲージがより多く減ります。
 また、どちらが勝った場合でも残り秒数が少なくなるほど減るゲージ量が少なくなります。

 
 ■あいこの場合

 双方の手が同じ「あいこ」の場合、「アイコチャージ」が発生します。
 あいこを繰り返す事により「アイコチャージ」は4段階までため込む事ができます。
 「アイコチャージ」の回数により、次の勝負の時の減るゲージの量が変動します。

   
     ・アイコチャージ1回目=>減るゲージ量が3倍

   
     ・アイコチャージ2回目=>減るゲージ量が6倍

   
     ・アイコチャージ3回目=>減るゲージ量が8倍

   
     ・アイコチャージ4回目=>減るゲージ量が10倍


 相手の予告メッセージをヒントに「あいこ」をためて、一気にステージクリアする事も可能です。