戦術シミュレーション・戦闘マップ 操作方法・移動と攻撃の基本 ![]() メインマップの中心で、点滅する四角いカーソルに囲まれているのが、現在アクティブな自軍ユニット ![]() 現在アクティブな自軍ユニットをクリックすると、 ![]() 行動選択ダイアログが出ます。 [Move]が移動、[Attack]は攻撃、[End]はこのユニットの行動終了です。 移動と攻撃はどちらが先でもかまいません。 [Move]を押すと、 ![]() 移動可能範囲が表示されます。 移動可能範囲のひとつをクリックすると、 ![]() 移動決定ダイアログが出ます。 そこに移動してよければ、[Yes]を押します。 移動したら、また行動選択ダイアログが出ます。移動は終わっているので、ボタンがありません。 ![]() [Attack]を押すと、 ![]() 武器選択ダイアログが出ます。 ロボットが右手にgunを、左手にshieldを持っていることを示します。 shieldでは攻撃できないので、[Right]を押して、右手の武器であるgunを選択します。 武器選択後に敵ユニット ![]() ![]() 攻撃決定ダイアログには命中率が表示されます。 攻撃してよければ、[O.K.]を押します。 攻撃が終わると、また行動選択ダイアログが出ます。移動も攻撃も終わっているので、[End]しかありません。 [End]を押して、次の自軍ユニットの操作、あるいはコンピュータが敵軍ユニットの操作に移ります。 ![]() 武器選択ダイアログで、 ・shieldのように攻撃力のない装備のボタン(上の図では[Right]) ・装備のないボタン(上の図では[Back]) ・残弾0の装備のボタン を押すと、攻撃取り消しになり、行動選択ダイアログを出す前に戻ります。 |