ハイプリクエスト 説明書
この度はハイプリクエストをお求めいただき、まことにありがとうございます。
選びたいモードに↑、↓キーでカーソルを合わせ、 ゲームパッドの2ボタン、または、Xキーで決定してください。 ゲームパッドの1ボタン、または、Zキーでキャンセルできます。 ESCキーでゲームを強制終了します。 3、GAME MODE GAME MODEを選択すると、 ファイル選択画面に切り替わりますので、 ファイルを選択してください。 最初からプレイするときは、NEW GAME、 セーブしたデータをロードするときは、 LOAD LV XX(XXはそのデータのプレイヤーキャラのLV) を選択してください。 NEW GAMEを選択した場合は、 その後、難易度を、 VERY EASY EASY NORMAL HARD VERY HARD の中から選択してください。 3. 1、プレイ画面 ![]() 画面の説明は以下の通りです。
プレイ画面での操作方法は以下の通りです。
3. 2、LVアップ画面 ![]() プレイヤーキャラがLVアップすると、LVアップ画面に切り替わります。 LVアップ画面では、LVアップによって獲得したSTATUS POINTを 各パラメータに割り振って、プレイヤーの能力を向上させます。 各パラメータ名の左に表示されている数値が、各パラメータを1増やすのに必要な STATUS POINTです。 各パラメータ名の右に表示されている数値が、現在の各パラメータの値です。 向上させたいパラメータに↑、↓キーでカーソルを合わせ、 ゲームパッドの2ボタン、または、XキーでSTATUS POINTを消費して、 パラメータを1増やすことができます。 EXITでLVアップ画面を終了します。 各パラメータの意味は以下の通りです。
4、CG MODE CG MODEは、一度見たCGを閲覧するモードです。 CGは、モンスターにやられることで見ることができます。 各モンスターごとに一枚づつ用意されています。 ↑、↓、←、→キーで選択可能なCGを選択してください。 ?と表示されているものは閲覧不可能です。 ゲームパッドの1ボタン、または、Zキーでタイトル画面に戻ります。 5、動作環境
内蔵チップセットおよび著しく古いビデオカードはサポート外です。 動作環境を満たした全てのマシンで動く保障はありません。 ご了承ください。 本ソフトウェアの使用により起きた、いかなる不具合・損害も、 制作元及びその関係各者は、一切の責任を負いません。 ご了承の上でご使用下さい。 6、FAQ Q、ゲームが難しくてクリアできません。 A、ゲーム難易度を下げてプレイしましょう。 それでも、難しいのでしたら、 LVUP時にAGI、INTを中心にパラメータを振ってみましょう。 Q、起動しません。 A、動作環境は満たしていますか? 再起動してもう一度起動してみてください。 だめなら、DirectXを最新のものに更新してみてください。 それでもだめなら、ビデオカードのドライバを 最新のものに更新してみてください。 それでもだめなら、常駐ソフトを終了して起動してみてください。 それでもだめなら、他のマシンで動かしてください。 Q、ゲームの動きが遅い。 画面がちらつく。 画像表示がおかしい。 A、動作環境を満たしているのでしたら、 ビデオカードが原因だと思われます。 ビデオカードのドライバを更新してみましょう。 Q、起動するとインターネットに接続しようとする。 A、ハイプリクエストには、インターネットにアクセスするような処理は 一切ございませんが、Internet Explorerの ツール ↓ インターネットオプション ↓ 詳細設定 ↓ セキュリティ項目の 「発行元証明書の取り消しを確認する」 にチェックが入っていますと、 プログラム実行時に 米国マイクロソフト社のサーバー「crl.microsoft.com」 へ「ディジタル証明書の有効性の検討」のために 接続されることがあるようです。 この接続は米国マイクロソフト社によって行われるもので、 ハイプリクエストが意図して接続しようとしているわけではございません。 ファイアウォールがうるさくて動かないという方は、 上記設定のチェックをはずしてください。 Q、画面がコマ落ちしたり音が途切れたりする。 A、これは、マシンのスペックが低い、マシンとの相性が悪い、 としか言いようがありません。 他のマシンで試してみてください。 7、サポート ご意見やご感想、報告の受付などは、 以下のメールアドレスにて承っております。 E-Mail: msy@vact.rgr.jp 8、謝辞 ハイプリクエストに関わった全ての方々に この場を借りて謝辞を申し上げます。 ありがとうございました。 このソフトの制作に DirectX用のラッパーライブラリ、DXライブラリを使用させていただきました。 この場を借りて謝辞を申し上げます。 ありがとうございました。 |