
《 ゲームスタート画面 》
@ |
ゲームスタートボタン |
A |
フルスクリーン <-> ウィンドウ モード選択
フルスクリーン |
: |
画面全体に拡大して表示する全画面モード |
ウィンドウ |
: |
ウィンドウの状態で表示するモード
※ゲームの動作が遅い場合、こちらのモードの方が速くなる場合があります。 |
|
B |
終了ボタン
※キーボードのESCキーを押すことでも終了できます。 |
C |
HIGH <-> LOWクオリティ 切り替えボタン
ボタンを押す度に、HIGHとLOWが切り替ります。初期状態は、HIGHモード。
HIGH |
: |
テキスト等にアンチエイリアスがかかった、滑らかな表示モード |
LOW |
: |
テキスト等にアンチエイリアスがかからない、ギザギザな表示モード
※ゲームの動作が遅い場合、こちらのモードの方が速くなります。 |
|
《 ゲームプレイ画面 》
D |
アイテムボタン
画面上部中央の「ITEM」の左右にある三角形のボタンで、アイテムページを切替えられます。
 |
|
触る・揉む等 |
 |
|
摘む・取り除く等 |
アイテムボタンでON・OFFできるものや、取り除くボタンでクリックしないと解除できないものがあります。
その他のアイテムも色々な場所をクリックしてみてください。
※体験版では、一部のアイテムしか使用できません。 |
E |
感度ゲージ
MAXに近くなるほど色々なアイテムが実行可能になります。 |
F |
不快ゲージ
MAXになるとゲームオーバーです。 |
G |
フロントビュー |
H |
バックビュー |
《 ゲームのヒント 》
・序盤は、触るボタンで触れてみましょう。
・不快ゲージが高くなったら、触るボタンでなだめましょう。
※体験版では、ゲーム序盤のみプレイできます。
|