ゲームの進め方

メインのゲーム画面です。



画面左側がカスタマイズ用のボタンです。
画面右側がメニューやアニメ再生調整、カメラアングル指定のボタンです。
画面下に選択コマンドが表示されています。

しばらくして、マウスを動かすとボタンやメニューは消えます。
ボタンやメニューがあった位置にマウスを動かすと、また表示されます。
常に表示させたい場合は、設定(F2)でメニュー常時表示にチェックを入れてください。

マウスを左クリックすることでボタン類を選択できます。マウス右クリックやマウス中央ボタンはカメラのアングル変更で使用します。
また、キーボードのスペースキーやEnterキーを押すと←↑↓→でボタン等を操作できるようになり、Enterで決定します。元に戻すにはスペースキーを押します。

下に表示されているコマンドを選択することによって、ゲームが進行します。
コマンドは以前実行したコマンド、経過時間、あるいはランダムに変化します。

コマンドを実行しているうちに、赤いコマンドが表示されます。これを選択するとシーン選択画面に行きます。
赤いコマンドが表示されるとそれ以上は進みません。他のシーンを選択するか、シーンの最初からPLAYしましょう。

操作ボタン・メニュー


画面左側:
 

カスタマイズ用のボタンが服装&アクセサリーに対応して並んでいます。
服装&アクセサリー名を選択するごとに服装&アクセサリーが順に変わります。

服・スカート・パンティーは最初のシーンをクリアすると他のカスタマイズと同じように、なしにできます。
男は髪色が変わるだけです。
拘束器具はON/OFFです。
音量と明るさは5づつ変わります。左のボタンをクリックすると音量は50づつ動き、明るさはライトの色が変わります。

その右に色を変更するボタンがあります。
左側で前の色へ、右側で次の色にかわります。真ん中の○で色が並びますのでどれかを選択してください。
色が決まりましたら、色以外の場所クリックしてください。色選択のボタンが閉じます。(閉じるでもいいです)

色1をクリックすると色2になり、2色目の色を変更できます。透明度は色1と色2で別々ですので注意してください。

その右に表示されているのが、色自体を変更するボタンです。
赤、緑、青の3つの色成分を0〜255の範囲で変更できます。
左で成分値が0に近づきます。右で成分値が255に近づきます。真ん中の○で増減する値を1、5,10の順に切り替えます。
変更した色が服に着色されていないと、保存されません。

色を初期設定に戻したい時は、ゲーム起動時にセーブデータ削除から、色・透明度を初期化しますを選択してください。

なを一番左上は色の成分を変更できません。常に白で固定されています。


■透明度
・色の変更右のボタンで10%単位で透過度が変更されます。真ん中で50と0を交互に変えます
・半透明には優先順位があり、背景→服→拘束器具→男の順で優先されます。つまり服と男が重なると男は見えなくなります。
・最初は透明度を変更できません。最初のシーンをクリアすると変更できるようになります。


画面右側:
      
タイトル:タイトル画面に戻ります。ゲームデータがセーブされます。
シーン最初へ:そのシーンを先頭からやり直します。
シーン選択:シーン選択画面にいきます。

再生:一時停止、スロー、早送り、を選択した後、元にもどすのに使用します。
    それ以外では選択の必要はありません。
一時停止:アニメーションが止まります。
早送り:アニメーションが2倍速になります。
スロー:アニメーション1/2速になります。
次へ:アニメーションが決められたところまで進みます。
    次のアニメに変わる場合もあれば、やり直す場合もあります。

全体:シーン開始時のカメラ位置です。
正面下、真下、前股間、胸UP,尻UP、脚線、上半身、下半身、後股間:
    指定された位置にカメラが移動します。
    シーンごとに移動する位置は違います。また、モデルの位置によって適時、違う位置になります。
半自動:手動→半自動→自動→スライド→手動で変わります。
  手動:PLAYERがアングルを変えない限り、ずっと同じアングルです。
  半自動:大きく位置(女の子、男など)を変えるときアングルが変わります。
  自動:適時アングルを変えます。
  スライド:アングルを数秒おきに順にかえます。
回転:アングルが少しづつ回転します。低速と高速があります。
    マウス・キーボードでアングルを変えると一時的に止まります。
    (長時間つづけると3D酔いになることがあります。目まい、頭痛を感じたら、休憩しましょう)

サブウィンドウ:

右上のボタンでモードを切り替えます。
 バックアップ→バックミラー→OFF の順に切り替えます。

バックアップ:サブウィンドウをクリックするとメインとサブを入れ替えます。

バックミラー:常にメインの反対側を写します。


画面下:


選択可能なコマンドが表示されます。コマンドに表示されていることが実行されます。
コマンド実行中はコマンド表示が一時的にOFFになります。
また、実行までに、多少時間がかかります。

服をずらす等は、服・スカート・パンティをずらした絵になります。ゲーム進行には関係ありません。

赤いコマンドはそれ以上、ゲームが進行しないこと示しています。それを選択してシーン選択画面へ行くか
シーン最初からを選択しましょう。



anime=Random1
 アニメの種類を示しています。
 Normal: 同じアニメをループします。
 Random: 一定時間で違うアニメに切り替わります。

 白○ まだ見ていないアニメがあります。
 赤○ 既に見ています。

FPS: 処理のスピードを示しています。数値が大きい程快適です。
 60以上あれば問題ありません。75を超えることに意味はありません。

カメラアングル




カメラ左右回転:  マウス右ドラッグしながら、左右に移動する。
            キーボードのA、Dか←、→を押す。

カメラ上下角度:  マウス右ドラッグしながら、上下に移動する。
            キーボードのW、SかPageUP、PageDownを押す

カメラ接近・後退: マウス中央回転(スクロールボタン)
            キーボードの↑、↓を押す

視点上下移動:  マウス中央ドラッグしながら、上下に移動する。
(カメラ上下移動) キーボードのInsert、Deleteを押す。

視点奥行き移動: マウス中央ドラッグしながら、左右に移動する。
            キーボードのZ、Xを押す
            ヒトミを横から見る時に意味があります。正面、後ろからのときは意味がありません。