
「青の彼方の島」は、アリアンロッドというゲームを遊んだ記録を元に作りました。
あなたも、「青の彼方の島」のようなゲームを遊んでみませんか?
どんなゲーム?
GMとプレイヤー
ゲームの進め方
白熱するゲームのために!
仲間を探そう!
必要なものって?
最後に
アリアンロッドは、友人や同じ趣味の仲間で集まって、わいわい騒ぎながら遊ぶゲームです。
「青の彼方の島」でも、
アリアンロッドは、テーブルトークRPG(TRPG)というRPGの一種です。テーブルトークは「雑談」という意味なので、「雑談RPG」と言う訳ですね。
RPGですがゲーム機なんかは使いません。上のように、オンラインならばチャットソフトやSkypeなどで、オフならば家や公民館などに集まって、だべりながらゲームを進めます。
会話などという何の変哲もないもので遊ぶのに、アリアンロッドは(テーブルトークは)とてもエキサイティングなゲームになっています。
「青の彼方の島」をお楽しみ頂いたアナタならば、そんなこと先刻承知ですよね?
この魅力的なゲームを、是非是非あなたにも体験して頂きたい。今ならば体験記念として、らぶりーなモノマネ蛙がお宅に届きます(要らない)。
え? 面白そうだけど、一緒に遊ぶ相手がいないって?
大丈夫。世の中には一緒にアリアンロッド(を始めとしたTRPG)を遊ぶ相手を募集している人がいっぱいいます。探せばすぐに見つかりますよ。
詳しくは後ほど。
さて、ここからアリアンロッドについて詳しく説明します。
「青の彼方の島」をお読みになった皆様ならば、既になんとなくゲームのイメージがお分かりかと思います。
「説明はいいから、とにかく遊び始めたい!」という方は、仲間を探そう!や必要なものって?あたりへ飛んで下さい。
「きちんと説明を読んでおきたい」という方は、このままお読み下さい。
アリアンロッドでは、ゲームの参加者は「GM(ゲームマスター)」と「プレイヤー」の二つの役割に分かれます。
「青の彼方の島」ではタンガワコウキがGMを、源道寺梅蔵を始めとした4人がプレイヤーをやりました(基本的にGMは一人です)。
プレイヤーは自分のキャラクターを作ります。そしてGMの用意したシナリオにキャラを動かして参加します。
例えば梅蔵は、カクタスという妄想にとりつかれた可哀想な(笑)キャラクターを作りました。そしてゲーム中はカクタスを動かして、鳥を追いかけたり、かぼちゃパンツをはいたりしていました(違)。
一方GMは、シナリオを用意し、そのシナリオを遊ぶ上で必要な様々なこと――キャラの置かれた状況の説明、モンスターを動かす、ルールの判断など――を担当します。
イーグルにマリエル達を放り捨てさせたり、白い蛙にガウェインを投げ捨てさせたり、そんなロクでもないことを色々としていましたね(笑)。
シナリオはGMが自作することもできますし、市販品を購入したり、ウェブで他の人が作ったシナリオを入手することもできます。
「青の彼方の島」ではタンガワが自作しました。まあこんなヘンテコなシナリオ、市販品ではまず見かけないでしょうね。
キャラクターやシナリオが自作できるというのが、アリアンロッドの楽しみの大きな一つです。自分で作ったものだからこそ愛着が湧き、よりゲームを楽しめるようになるのです。
そしてそれを自分ひとりでなく一緒に遊ぶ皆で共有して、一つのゲームを進めて行く。
そこにアリアンロッドのやめられない面白さがあるのです。
ゲームが始まると、GMはまずキャラクターたちの置かれた状況を説明します。
例えばタンガワはこう宣言しました。
この辺りはもう、ご覧頂いた通りですね。
アリアンロッドは人間同士が進めて行くゲームなので、TVゲームのRPGより融通が利き、自由な行動を取れるという良さがあります。
ガウェインがパラシュートを回収したり、白い蛙を投げ捨てようとしたりできるのも、アリアンロッドならではの魅力です。
基本的に会話をしながらゲームは進みますが、途中、どうしても会話だけでは判断がつかない場面が出てきます。
ガウェインが敵に殴りかかった時、「殴る」と言えば必ず命中してしまうのでは、アクションシーンが盛り上がらないですよね?
刃と刃が打ち合って火花を散らし、気迫の一撃だが紙一重でかわされ空を切り、しかしついに渾身の鉄拳が敵の正中を捉える! …ワクワクするアクションはこうでなきゃ!
そんな時のために、アリアンロッドにはルールブックがあります。ルールに沿ってゲームを進めて行くと、白熱する戦いなどが実現するようになっています。
サイコロを振ったり、ボルテクスアタックを使ったり、プロテクションを唱えたりしたのも、全てルールあってのことです。
ルールは「ルールブック」と言う本に書かれています。
アリアンロッドの場合、富士見書房から「アリアンロッドRPGルールブック

」という本が発売されています。
遊んでみたい方は、是非購入してみて下さい。(リンクはアフィリエイトになっています)
さて、一緒に遊ぶ相手はどうやって探したら良いのでしょうか?
いくつか方法があります。
☆チャットで遊ぶ場合
チャットソフトを使って、オンラインでアリアンロッドを遊べるサイトがあります。


親切な方が多く、アリアンロッドが初めての人でもちゃんと面倒を見て下さるサイトです。
チャットソフトの入手方法、接続方法などの解説へのリンクもあり、それを読めばソフトを使い始めることができます。今までチャットをしたことがない方でも安心ですね。
「青の彼方の島」でGMをしたタンガワも出没するとかしないとか。
☆友達を誘う
タンガワを始め、コルセックのメンバーが遊び始めたパターンがこれです。
まずは「面白いモノがあるんだけど」と「青の彼方の島」を読ませてみましょう(笑)。
反応が良ければ、続いて「実際に遊んでみない?」と誘ってみて下さい。
☆その他
その他にも色々と方法があります。
Role&Rollサークル・コンベンション情報
やTRPG.net
に参考になる情報があるかも知れません。
アリアンロッドを遊ぶために必要なものをまとめておきます。
☆ルールブック
先ほど紹介したアリアンロッドRPGルールブック

。何はともあれ、まずはこれが必要です。(表紙イラストが異なる新装版もあります)
☆チャットソフト(オンラインの場合)
先ほど紹介させて頂いた「アリアンロッドが一番!
」様に、導入方法を解説したページへのリンクがありますので、そちらをご覧下さい。(サイト案内の「必要なもの」の中にあります)
尚、サイコロは、ここで紹介している方法なら必要ありません(オンラインで借りるのですが…詳しい人が借りてくれるでしょう)。
☆サイコロ(オフの場合)
6面体ダイス(普通のサイコロ)が、全員で最低2個必要になります。できれば一人につき5個ぐらいあった方が良いですね。
楽天市場
で買えます。
ただサイコロより送料の方が高いので(笑)、近くのおもちゃ屋さんやホビーショップ
を探してみるのも手です。
☆その他
オフの場合は筆記用具が必須です。
オン・オフともに、ちょっとしたおやつや飲み物などがあると良いでしょう。
ちょっとばかり始めるために準備が必要ですが、一度始めてしまえば面白さに病みつきになること間違いなしです。
では!
あなたがアリアンロッドの世界にいらっしゃる日を、爪を研いで…じゃなかった、首を長くしてお待ちしております!
あなたも、「青の彼方の島」のようなゲームを遊んでみませんか?
※本編第1話のネタバレがあります。先に本編をお楽しみ下さい。
どんなゲーム?
GMとプレイヤー
ゲームの進め方
白熱するゲームのために!
仲間を探そう!
必要なものって?
最後に
どんなゲーム?
アリアンロッドは、友人や同じ趣味の仲間で集まって、わいわい騒ぎながら遊ぶゲームです。
「青の彼方の島」でも、
GM 唐突で申し訳ないですが、皆さんは現在、空を飛んでいます(笑)。
ザンス 何ー!?
一同 うわーー!?
GM 人の背丈の2倍ぐらいの羽を持つ巨大イーグルが、その爪で皆さんの頭をガシッと掴んで飛んでいます(笑)。
マリエル いやーー! 首がもげるー!
ガウェイン なんでそんなことになってるんだ?
と、皆さん賑やかに騒いでいましたね。ザンス 何ー!?
一同 うわーー!?
GM 人の背丈の2倍ぐらいの羽を持つ巨大イーグルが、その爪で皆さんの頭をガシッと掴んで飛んでいます(笑)。
マリエル いやーー! 首がもげるー!
ガウェイン なんでそんなことになってるんだ?
アリアンロッドは、テーブルトークRPG(TRPG)というRPGの一種です。テーブルトークは「雑談」という意味なので、「雑談RPG」と言う訳ですね。
RPGですがゲーム機なんかは使いません。上のように、オンラインならばチャットソフトやSkypeなどで、オフならば家や公民館などに集まって、だべりながらゲームを進めます。
会話などという何の変哲もないもので遊ぶのに、アリアンロッドは(テーブルトークは)とてもエキサイティングなゲームになっています。
「青の彼方の島」をお楽しみ頂いたアナタならば、そんなこと先刻承知ですよね?
この魅力的なゲームを、是非是非あなたにも体験して頂きたい。今ならば体験記念として、らぶりーなモノマネ蛙がお宅に届きます(要らない)。
え? 面白そうだけど、一緒に遊ぶ相手がいないって?
大丈夫。世の中には一緒にアリアンロッド(を始めとしたTRPG)を遊ぶ相手を募集している人がいっぱいいます。探せばすぐに見つかりますよ。
詳しくは後ほど。
さて、ここからアリアンロッドについて詳しく説明します。
「青の彼方の島」をお読みになった皆様ならば、既になんとなくゲームのイメージがお分かりかと思います。
「説明はいいから、とにかく遊び始めたい!」という方は、仲間を探そう!や必要なものって?あたりへ飛んで下さい。
「きちんと説明を読んでおきたい」という方は、このままお読み下さい。
GMとプレイヤー
アリアンロッドでは、ゲームの参加者は「GM(ゲームマスター)」と「プレイヤー」の二つの役割に分かれます。
「青の彼方の島」ではタンガワコウキがGMを、源道寺梅蔵を始めとした4人がプレイヤーをやりました(基本的にGMは一人です)。
プレイヤーは自分のキャラクターを作ります。そしてGMの用意したシナリオにキャラを動かして参加します。
例えば梅蔵は、カクタスという妄想にとりつかれた可哀想な(笑)キャラクターを作りました。そしてゲーム中はカクタスを動かして、鳥を追いかけたり、かぼちゃパンツをはいたりしていました(違)。
一方GMは、シナリオを用意し、そのシナリオを遊ぶ上で必要な様々なこと――キャラの置かれた状況の説明、モンスターを動かす、ルールの判断など――を担当します。
イーグルにマリエル達を放り捨てさせたり、白い蛙にガウェインを投げ捨てさせたり、そんなロクでもないことを色々としていましたね(笑)。
シナリオはGMが自作することもできますし、市販品を購入したり、ウェブで他の人が作ったシナリオを入手することもできます。
「青の彼方の島」ではタンガワが自作しました。まあこんなヘンテコなシナリオ、市販品ではまず見かけないでしょうね。
キャラクターやシナリオが自作できるというのが、アリアンロッドの楽しみの大きな一つです。自分で作ったものだからこそ愛着が湧き、よりゲームを楽しめるようになるのです。
そしてそれを自分ひとりでなく一緒に遊ぶ皆で共有して、一つのゲームを進めて行く。
そこにアリアンロッドのやめられない面白さがあるのです。
ゲームの進め方
ゲームが始まると、GMはまずキャラクターたちの置かれた状況を説明します。
例えばタンガワはこう宣言しました。
GM 唐突で申し訳ないですが、皆さんは現在、空を飛んでいます。
そのGMの状況説明に対して、キャラクターたちは泣いたり叫んだりして(大げさ)リアクションを返します。そして自分のキャラクターに何か行動をさせたりします。
マリエル いやーー! 首がもげるー!
ガウェイン なんでそんな事になってるんだ?
そのリアクションを受けて、GMはさらなる説明をしたりシナリオを進めたりして、ゲームは進んで行きます。ガウェイン なんでそんな事になってるんだ?
この辺りはもう、ご覧頂いた通りですね。
アリアンロッドは人間同士が進めて行くゲームなので、TVゲームのRPGより融通が利き、自由な行動を取れるという良さがあります。
ガウェインがパラシュートを回収したり、白い蛙を投げ捨てようとしたりできるのも、アリアンロッドならではの魅力です。
白熱するゲームのために!
基本的に会話をしながらゲームは進みますが、途中、どうしても会話だけでは判断がつかない場面が出てきます。
ガウェインが敵に殴りかかった時、「殴る」と言えば必ず命中してしまうのでは、アクションシーンが盛り上がらないですよね?
刃と刃が打ち合って火花を散らし、気迫の一撃だが紙一重でかわされ空を切り、しかしついに渾身の鉄拳が敵の正中を捉える! …ワクワクするアクションはこうでなきゃ!
そんな時のために、アリアンロッドにはルールブックがあります。ルールに沿ってゲームを進めて行くと、白熱する戦いなどが実現するようになっています。
サイコロを振ったり、ボルテクスアタックを使ったり、プロテクションを唱えたりしたのも、全てルールあってのことです。
ルールは「ルールブック」と言う本に書かれています。
アリアンロッドの場合、富士見書房から「アリアンロッドRPGルールブック

遊んでみたい方は、是非購入してみて下さい。(リンクはアフィリエイトになっています)
仲間を探そう!
さて、一緒に遊ぶ相手はどうやって探したら良いのでしょうか?
いくつか方法があります。
☆チャットで遊ぶ場合
チャットソフトを使って、オンラインでアリアンロッドを遊べるサイトがあります。


親切な方が多く、アリアンロッドが初めての人でもちゃんと面倒を見て下さるサイトです。
チャットソフトの入手方法、接続方法などの解説へのリンクもあり、それを読めばソフトを使い始めることができます。今までチャットをしたことがない方でも安心ですね。
「青の彼方の島」でGMをしたタンガワも出没するとかしないとか。
☆友達を誘う
タンガワを始め、コルセックのメンバーが遊び始めたパターンがこれです。
まずは「面白いモノがあるんだけど」と「青の彼方の島」を読ませてみましょう(笑)。
反応が良ければ、続いて「実際に遊んでみない?」と誘ってみて下さい。
☆その他
その他にも色々と方法があります。
Role&Rollサークル・コンベンション情報


必要なものって?
アリアンロッドを遊ぶために必要なものをまとめておきます。
☆ルールブック
先ほど紹介したアリアンロッドRPGルールブック

☆チャットソフト(オンラインの場合)
先ほど紹介させて頂いた「アリアンロッドが一番!

尚、サイコロは、ここで紹介している方法なら必要ありません(オンラインで借りるのですが…詳しい人が借りてくれるでしょう)。
☆サイコロ(オフの場合)
6面体ダイス(普通のサイコロ)が、全員で最低2個必要になります。できれば一人につき5個ぐらいあった方が良いですね。
楽天市場

ただサイコロより送料の方が高いので(笑)、近くのおもちゃ屋さんやホビーショップ

☆その他
オフの場合は筆記用具が必須です。
オン・オフともに、ちょっとしたおやつや飲み物などがあると良いでしょう。
最後に
ちょっとばかり始めるために準備が必要ですが、一度始めてしまえば面白さに病みつきになること間違いなしです。
では!
あなたがアリアンロッドの世界にいらっしゃる日を、爪を研いで…じゃなかった、首を長くしてお待ちしております!
2008/08/31 by 丹川幸樹