・※編集や人物を作成してもそのままではシナリオに反映されません。
反映させるには初期画面の「変更内容を反映」を行ってください。

・人物の生年と出身地は必ず入力してください。
未入力の場合は存在しないものとして扱われます。



人物の姓を変更します。
全角で五文字以内で入力してください。
人物の名を変更します。
全角で五文字以内で入力してください。
軍采 軍采を変更します。
1〜150まで入力してください。
武勇 武勇を変更します。
1〜150まで入力してください。
謀才 謀才を変更します。
1〜150まで入力してください。
政治 政治を変更します。
1〜150まで入力してください。
武芸 武芸を変更します。
1〜150まで入力してください。
体力 体力を変更します。
1〜350まで入力してください。
足軽 足軽を変更します。
左クリックで+、右クリックで−できます。
騎馬 騎馬を変更します。
左クリックで+、右クリックで−できます。
弓兵 弓兵を変更します。
左クリックで+、右クリックで−できます。
鉄砲 鉄砲を変更します。
左クリックで+、右クリックで−できます。
水軍 水軍を変更します。
左クリックで+、右クリックで−できます。
能力型 人物の能力型を変更します。
能力型によって能力の成長速度が変化します。
凡将は全てが平均的、猛将は武勇と軍采が、
知将は軍采と謀才が、政治は政治が、名将は全ての能力が、
武芸は武芸と体力が、忍者は武芸と謀才が、
海賊は武勇と水軍が、謀将は軍才と謀才と政治が、
上がり易くなります。
主傾向 人物が理想とする主君タイプです。
名声は名声を、一能は自分の一番高い能力を、
全能は全能力の合計値を、勢力は支配城数か知行を、
軍采、武勇、謀才、政治、武芸はそれぞれの能力を、
重視します。
欲型 人物の欲傾向を変更します。
普通は名誉欲も物欲もほどほどにあります。。
物欲は金や物品などを好みます。
名誉欲は感状や与名などを好みます。
無欲はどちらもあまり喜びません。
口調 人物の喋り方です。
義理 人物の義理堅さです。
高いほど裏切りにくくなります。
0〜10までを入力してください。
野心 人物の野心の高さです。
高いほど裏切りやすくなり、行動力が増加します。
0〜10までを入力してください。
生年 人物が生まれた年を入力します。 没年 人物が死亡した年を入力します。
死因 人物の死因です。
他だと没年後もしばらく生きます。
性別 人物の性別です。
父親 人物の父親を設定します。 母親 人物の母親を設定します。
義親 人物の義理の親を設定します。 出身地 人物の出身地を設定します。
特に変更してない限りゲーム開始時や12歳を迎えた年は、
出身地に登場します。
ただし親を設定している場合は親の元に登場します。
通常絵 政略時などの絵を設定します。
0の場合は人物の身分や特技で自動的に決まります。
合戦絵 合戦時の絵を設定します。
0の場合は人物の身分や特技で自動的に決まります。
陣形 人物の所持陣形を設定します。 技能 人物の特技、戦術を設定します。
所持品 人物の所持品を設定します。 関係 他の人物との関係を設定します。
消去 人物を消去します。







トップへ