〜戦闘〜

・隣接する敵部隊に攻撃すると戦闘画面へ移行します。




・双方がコマンドを入力し終わると戦闘開始。

・全小隊が行動を終えるか、どちらかの部隊長の体力か兵が0なると戦闘終了です。

・小隊の行動順は能力や兵科が影響します。




〜戦闘コマンド〜

・各小隊長の名前を選択すると人物情報を確認できます。

・各小隊の行動欄を選択すると行動が選べます。

・目標欄を選択すると攻撃する敵小隊を選択できます。


特殊戦術 部隊長の軍略を消費して使用可能な特殊戦術を選択します。
各小隊長と参謀が習得している戦術が使用可能です。
攻撃用の特集戦術の実行には混乱していない戦術を使用可能な兵科が3小隊以上必要で、
例えば「一斉射撃」を使用するには弓兵か水軍が3小隊以上が条件です。
攻撃用の特殊戦術は敵前列小隊全てが対象になります。
自動 行動や目標を自動入力します。


〜行動コマンド〜

白兵 敵正体に近接攻撃を行います。
自小隊も損害を受けます。
後列で行うと行動速度と攻撃力が低下します。
射撃 敵正体に関節攻撃を行います。
自小隊は反撃を受けません。
前列で行うと行動速度と攻撃力が低下します。
鉄砲と騎馬鉄砲隊は雨や雪の時は選択できません。
防御 攻撃を行わず防御に専念し損害を減らします。
戦術 軍略を消費して習得している戦術が使用できます。
小隊長が何某の場合は部隊長の習得している一部戦術が使用できます。



〜その他備考〜

・攻撃時に確率で会心ダメージになり威力が上昇します。
会心は隊長の能力や士気が高いと発生しやすくなります。

・攻撃時に確率で相手を混乱させる事があります。
混乱した相手は行動不能になり、防御力が低下します。

・戦闘をした地形によっては防御力が上がり損害が減らせます。

・戦闘しかけた地形が湖や海の場合、兵科は水軍になります。

・前列の小隊全てが撃破されると後列の小隊は前列扱いになります。

・小隊には同じ列に居る小隊数の数分、
部隊長には小隊数の数分、防御力が上昇します、

・部隊の小隊数が4以下になると陣形の効果は無くなります。




戻る