〜諸勢力コマンド〜

・諸勢力と交渉を行います。

・諸勢力がいる城が自城付近か接しているか、諸勢力のいる城を支配していると交渉可能です。
 ただし朝廷のみどの城からでも交渉できます。


・規模が大きいほど兵力が増えやすくなったり、宣伝等の効果が高くなります。
規模は諸勢力に一定数の金を贈ると上昇します。

・金を送ると貢献が上昇します。
貢献が高いほど各交渉が成功し易くなります。
贈物以外の交渉を行うと内容に応じて貢献が減少します。
貢献が低い状態で贈物以外の交渉を行うと友好度が低下します。





対象1 交渉を行う諸勢力を選択します。
対象2 攻撃や調略等の対象を選択します。
担当 交渉を行う人物を選択します。
情報 担当の人物の情報を確認します。
内容 交渉内容を選択します。

「贈物」は金を送り友好度、貢献度を上昇させます。
諸勢力の居る城を支配していると効果が上昇します。

「調停」は友好が50以下の他の大名家との関係を調停して貰います。
成功すると対象大名家との友好度が50になり同盟関係になります。

「宣伝」は諸勢力の付近にある諸勢力と自大名の支配する城の民衆を上げて貰います。
諸勢力の規模が高いほど宣伝範囲が広がります。

「貿易」は外国へ貿易船を出してもらいます。
金10000が必要です。
諸勢力の貿易船が既に出ている場合は成功しません。

「攻撃」は他の大名家の城を攻撃してもらいます。
諸勢力が城を落とした場合城は自家の物になります。

「物資」は諸勢力に金以外の物資を提供してもらいます。

「調略」は他の大名家の城に調略を仕掛けてもらいます。
諸勢力の規模が高く、対象の城の警備等が低いと成功し易くなります。

「悪評」は諸勢力の付近にある諸勢力と他大名の支配する城の民衆を下げて貰います。
諸勢力の規模が高いほど範囲が広がります。

贈金 対象に贈る金を入力します。




戻る