操作やシステムの詳細説明




・早回しの仕組み
 敵編隊は出現猶予(画面右下のゲージ)が0になると出現します。
 敵の数が[ 4×早回しレート×自機数 ]より少ない場合減少量が増えます。減少量はLv0〜Lv4の5段階あり、Lv0から1点、4点、9点、16点、25点となってます。




・敵テーブルについて
 ボーナスを取ると表示されませんがコンボが発生します。最大8ヒット。ヒット数の分だけ残りコンボ数が減り、0を下回るとパラダイムシフトが発生します。
 テーブルは16×16で構成されています。パラダイムシフトが起こるたびに次のテーブルに進みます。
 最終的に13〜16番目のテーブルでループします。




・アンロック
 中型機はボーナスがロックされた状態で登場します。一定の条件を満たすとアンロックされ、得られるスコアが増えます。
 アンロックは稼ごうとすると起こるよう設定してあります。




・エクステンドについて
 全てのモードにおいて以下の条件で起こります。一部モードでは最大100回に制限されています。

 [ (エクステンド回数+1)の2乗 * 10000点 エブリ ]




・COOP SHORT MISSIONについて
 NODE 3から始まるのは固定ですが、スコアの10万の位と画面の左右どちらにいるかによって次のNODEが決まります。
 3 → 246 → 157 の全3NODE構成です。次に選択できるNODEは3つありますが、2つの中からしか選べません。




・GHOST MODEの特殊仕様
 ボスを一定数倒せなければ次の周で早回しレートが極端に上がります。そのため何よりもボス破壊ノルマをこなすのを優先させなければなりません。

[早回しレート = ( 周回数 - ボス破壊数/2 - 12 ) *4  ただし最低1]


 GHOST MODEの一部の敵には貫通耐性が設定されています。中ボスの子機とボスには敵を貫通するショットでダメージを与えにくくなっています。耐久力自体は低いので、1回当たると消えてしまうショットが有効です。
 ザコはその逆で、貫通するショットに対して弱く設定されています。圧死しないために貫通ショットの撃てる自機が必須です。

 ボスを全滅させたときに残機が2以上あるとINEFFICIENT BLOWボーナスを得られます。これは通常のボーナスと違い残機を1つ消費しますが、大きなスコアを得られます。

 なお、8回ボスを倒した後でゲームオーバーの条件を満たすとクリアとなりますが、基本的にエンドレスです。




・パワーアップの仕組み
 パワーアップアイテム取得数を [ パワー+1個 ] 取得するとパワーアップします。
 パワーアップアイテムは [ 敵を CR + (早回しレート-1)*4 + パワー合計*4 匹倒す ] と出現します。ただし地上物など一部の敵はこの数に入りません。また、一部のNODEではもっと出やすくなります。
 COOP MODEではパーティー全員のパワーの合計が基準となりますが、GHOST MODEではゴーストは考慮されず自機のみのパワーで決まります。




・ボーナスの詳細
 ボーナスの種類は以下の通り。

HECATOM(*1)敵編隊殲滅ボーナス敵編隊を全滅させた
EXCESS CAPACITY(*1)パワーアップ過剰ボーナスパワーが最大の状態でパワーアップ条件を満たした(例外あり)
SUBVERT(*1)ターゲット破壊ボーナス破壊すべき目標物を破壊した
MORTAL WOUND(*1)致命傷ボーナス中型機を条件を満たして破壊した
WITHOUT DELAY速攻ボーナス対象を時間内に破壊した
PARDIGM SHIFT(*1)パラダイムシフト敵テーブルの移行を起こした
ANNIHILATE全滅ボーナス特殊なギミックで敵と敵弾を倒した
INEFFICIENT BLOWGHOST MODEボス殲滅ボーナスGHOST MODEのボスを残機リソース2以上で倒した
PLAGUE(*1)感染ボーナスNODE5で正しいアイテムを取った
ENTHUSIASTIC(*1)積極的な弾消しボーナス一定数弾を消した(*2)

*1:これらは通常ボーナス
*2:得られるのはARRESTED1〜15の範囲のみ、128+ARRESTED*8消す毎発生

 通常ボーナスの量は現在値と最大値が設定されています。
 COOP MODE/その他
  現在値:1度ボーナスを取得する毎に[(1+パラダイムシフト数+(逮捕者数+1)/2)*10点]増加
  最大値:[(CR+パラダイムシフト数*2)*160+逮捕者数*10点] ただし9990点を超えない
 GHOST MODE
  現在値:1度ボーナスを取得する毎に[(1+パラダイムシフト数+CR/8+(逮捕者数+1)/2)*10点]増加
  最大値:[(CR*2+パラダイムシフト数)*160+逮捕者数*10点]
 なお、パラダイムシフトが12回以上の場合は16回起こったものとして扱われます。




・サウンドテスト
 タイトル画面でRANKINGに選択肢をあわせ、STARTボタンを押しながらAボタンを押すと入れます。




・VIEW STATE
 クリア条件を満たしたあと(ARRESTEDの最大値が16以上のとき)タイトル画面でセレクトボタンを押すとVIEW STATEモードとなり、早回しレート、現在のCR、パラダイムシフトまでの残りコンボ数が表示されるようになります。




・ランキングの見方
 AVENGERはパーティ、CRACKED DATAはハイスコア、ARRESTEDはそれを出したときのARRESTED。
 MAX ARRESTEDは↑とは関係なく、クリアできた最大のARRESTED。




・リプレイの早送り
 リプレイ再生中はAボタンで4倍再生、Bボタンで色々犠牲にして16倍再生ができます。