▽指導内容の決定

まず、基本的に週の頭(場合によってはその他の平日)に週末までどんな指導をするかを決定します。
1.座 学:魔術・医薬・工芸それぞれについての知識を学ぶ。
2.実 践:座学で身につけた知識をもとに、技術を身につける。
3.その他:店の手伝いなどをする。
▽実践

魔術・医薬・工芸のそれぞれに20の実践科目があります。
事前に前提となる条件を満たしていない場合、科目名が表示されず(−−−−)選択することが出来ません。
※医薬であっても魔術の、工芸であっても医薬の実践が前提になっている事もあります。
▽判定

座学や実践、資格試験などの判定はスクラッチくじの要領で行います。
9つある●のうち3つ削った結果を成否基準と照らし合わせて、成功や失敗が決定されます。
▽依頼
ある程度ゲームが進行し、見習い以上の資格を取得すると依頼を受けることが出来るようになります。
この場合、週の頭にどの依頼を受けるか選ぶことになります。
▽休日
休日には、自動で進行する強制イベントを見たり、いくつかあるメニューから選んで行動することになります。
毎月の第2・第4休日には、各種の資格試験を受けることも出来ます。
|