メイン画面

ミドル、エキスパートモードでは、レーダー範囲があります。明るいHEXはレーダーの有効範囲。暗いHEXはレーダーの範囲外です。
レーダー範囲は惑星周辺と艦隊周辺で機能します。同盟国の惑星周辺もレーダー範囲になります。ただし同盟国の艦隊周辺は範囲外です。

■HEXアイコン
●首都星(青色)
惑星には首都星とそれ以外の惑星があります。
首都星を制圧されると、それ以外の惑星があっても降伏となります。
四角枠の数字は、そのHEXにいる機動艦隊の数を表示しています。
機動艦隊は1つのHEXに4艦隊まで入ることができます。ただし敵艦隊のいるHEXには入ることができません。(同盟艦隊は可能)
●惑星(黄土色)
惑星名が赤表示は敵。青は味方。緑は同盟勢力です。
機動艦隊が補給を受けられるのは惑星と要塞のみです。
機動艦隊は惑星および要塞間をワープして移動することができます。
●要塞
要塞は何もないHEXに建設することができます。
要塞は艦隊の1つとして扱われます。したがって要塞のあるHEXでは機動艦隊は3艦隊しか入れません。
要塞は惑星と同等の機能を持ちます。要塞があるところは機動艦隊がワープ移動可能になります。要塞に駐留している艦隊は補給を受けることができます。
●不通過エリア
機動艦隊は、このHEX内に入れません。
●機雷 味方
HEXに敷設された機雷です。青の数字は機雷の残数を示しています。
艦隊右クリックメニューから機雷を敷設することができます。
●機雷 敵
赤の機雷は敵機雷です。この中に艦隊が入ると一定のダメージを受けます。
●ブラックホール
このHEX内に艦隊が入ると一定のダメージを受けます。
●恒星
このHEX内に艦隊が入ると一定のダメージを受けます。
 
●小惑星
このHEX内に艦隊が入ると戦闘時に防御値がアップします。

■HEX表示変更
●座標 HEX内にXY座標を表示します。

●自艦隊 プレイヤー勢力の艦隊のみHEX上に表示されます。

●同盟 同盟勢力の惑星がライトアップされます。

●諜報 現在情報を得ている惑星がライトアップされます。

メインコマンドボタン
ビギナー、ミドル、エキスパートモードによって表示されるコマンドボタンが異なります。
●人事
人物一覧画面を表示します。各種担当設定や解任など人事に関するコマンドを実行します。
●惑星
惑星一覧画面を表示します。各惑星に関するコマンドを実行します。
●艦隊
艦隊一覧画面を表示します。艦隊の新規編成、移動、待機、編成変更、解散などを行います。
●外交
外交コマンドを表示します。同盟や降伏勧告などを行います。
●戦塾 戦闘熟知画面
戦闘熟知画面を表示します。戦闘熟知とはHEXごとの戦闘経験値です。同じHEXで戦闘を行った人物は戦闘熟知がアップし、戦闘が有利になります。
●同盟
現在締結されている同盟状況を表示します。
●開発 ※ビギナーモードでは「兵器」と表示されます。
技術開発状況画面を表示します。現在の新兵器開発状況です。
●ITEM
現在プレイヤーが保有しているアイテム一覧画面を表示します。
●実行
ターンを終了する場合にクリックします。
●環境
環境設定画面を表示します。
●SAVE/LOAD
データの保存、読み込みを実行します。

■艦隊右クリックメニュー

●艦隊移動
同じHEX内にいる機動艦隊をすべて移動させます。
●待機
同じHEX内にいる艦隊をすべて待機状態(移動キャンセル)にします。
●機雷敷設
何もないHEXに機雷を敷設します。1回の敷設に機雷数2000が必要になります。
●要塞建設
何もないHEXに要塞を建設します。
要塞の建設には必要な建設技術値が必要になります。建設技術が低いと要塞を建設できません。
要塞は完成までに数ターンかかります。要塞を完成させるためには建設値の高い艦隊を完成まで駐留させておく必要があります。
●挑発
敵艦隊を挑発し、プレイヤー艦隊の移動先に誘導します。
敵艦隊が隣接している場合に使用できます。
挑発を実行する艦隊の艦隊司令の交渉値が70以上必要です。
成功すると3ターンの間、艦隊を追いかけます。3ターン経過すると効果はなくなります。
(つまり最大3HEXを誘導することが可能です)
●伏兵
敵艦隊が通過しそうなHEXに伏兵として潜伏し奇襲をかけることができます。
伏兵を実行する時に、周辺に敵艦隊が隣接していると伏兵は実行できません。
伏兵を実行するHEXで艦隊司令の戦場熟知が60以上必要です。
艦隊を移動させると伏兵は解除されます。
また、伏兵艦隊のHEXに敵艦隊が入ってきた場合も伏兵は解除になります。
●第XX艦隊
各艦隊編成画面を表示します。

情報表示エリア

勢力情報
首都 その勢力の首都星名。
総人 支配する全惑星の総人口。
人数 現在仕官している人物数 カッコ内は捕虜数。
攻目 戦略会議で決定した攻撃目標が表示されます。
ミドル、エキスパートモードのみ表示。
世論 世論は 好戦、反戦、中立 の状態があります。
●好戦(1−45) 民衆が戦闘を支持する状態
●反戦(55−99) 民衆が戦闘を支持しない状態
●中立(45−55) 戦闘、非戦闘状態でも民衆は関与しない状態
世論は好戦の時に、艦隊が攻略目標に向かっていない場合、戦闘に消極的と思われ民忠が低下します。
反戦の時に、艦隊が攻略目標に向かっていると、戦闘に積極的と思われ民忠が低下します。
中立ではどのような艦隊運用をしても民忠は影響しません。
世論は世論操作もしくは特命担当の指示によって状態を変更することができます。
世論はエキスパートモードのみ表示されます。 
技術レベル
AK-GD
現在の技術レベルを簡略表示します。詳細は技術開発状況画面を参照。
惑星情報
民忠 民衆の忠誠度です。 最大99
民忠が低いと暴動が発生したり惑星が独立したりします。
防衛 その惑星を守る防衛陸戦部隊の兵器数です。 最大15000
攻防 惑星地上部隊の兵器性能を表示します。
(攻撃性能)/(防御性能)