(01/03)
妻との出会いは、随分昔の事になる。
妻は仮に「鈴木ハナエ」としておく。
都会育ちではない僕と妻は同じ地元で学生時代を過ごした。片田舎の学生時代などどこも似たようなものだろうが、小中高と似たような顔ぶればかりで、他県から転校してくる生徒がいればちょっとした話題になるほどだった。大体の学友の親達がどこかで顔見知りであったり、多くの学友同士が幼馴染であったりご近所であったり、そんな狭い世界で終始している学生時代だった。
人の輪というものが狭い世界なので、彼女の存在は一応は知っていた。存在を知っていただけというのが正しいのかもしれない。同じクラスになった事は無かったし、話した事も無い。学校の廊下ですれ違った事がある程度といった感じだ。
僕はなんとか三流大学に進学したが、その大学に彼女もいた。そこで初めて「同郷の好(よしみ)」といった程度で話をする機会が出来たのだ。
彼女は大学に入学するまでは非常に地味な存在だった。目立たないタイプで、遊び歩くようなタイプではなく、非常に真面目な性格だった。彼女はかなり人見知りをする用心深い性格でもあったので、「同郷の好」でなければ僕も彼女と話をする機会には廻り逢わなかっただろう。
大学でも真面目な性格は変わらず、僕は三流大学の奔放な雰囲気にも流されない彼女の真面目に安心感を感じ、彼女も真面目さが災いして友人が出来なかったからか僕を頼るようになっていった。数ヵ月後、僕と彼女は自然と付き合っていた。そして僕は彼女で童貞を捨て、同時に彼女は僕で処女を捨てた。
彼女との結婚は、大学を卒業した数ヵ月後だった。
中小企業に就職して生活が安定してくると、彼女との時間が作りにくくなっていったし、二人別々に生活していくのも面倒が多かった。周囲からも「若いうちに結婚したほうが後々楽だ」などとそそのかされ、結婚したくない理由も無かったし、彼女の両親も「他に変な虫が付くよりはまし」と結婚する事を認めてくれた。
そうして彼女は僕の妻となった。
結婚してすぐに妻は妊娠し、娘が生まれた。
娘は仮に「鈴木ミキ」としておく。
育児は妻に任せっきりであったが、その大変さは娘の相手をするたびに思い知らされた。動きたいだけ動き、疲れると眠る子供のマイペースさは、真剣に相手をすればどれほど体力があっても僕のほうが先に疲れ果ててしまう。手がかからなくなるまでの数年間は「若いうちに結婚していて良かった」と痛感する日々だった。
妻は専業主婦としてよく働いてくれた。もともと真面目な性格であったから家庭の事は妻に任せて置けば安心であったし、娘が出来た後も僕の事をよく構ってくれていた。「夫婦円満」と言っても過言ではなかったと思う。
夜の営みのほうも、娘がいるので何時でもというわけにはいかなかったが、僕が求めれば妻も喜んで応じてくれた。毎日のように妻のほうから「愛してる」という言葉を言われてもいる。
そんな幸福な生活を10年以上も続いていたので、僕は妻が浮気をしていたという事実をうまく理解できなかった。
|