● 基本操作 ●

方向キー:移動

メニュー&マップ画面
Z:決定 X:キャンセル

Z:ショット
Z連打:全方位ショット(SP1消費)

X:スピードアップ(SP10消費)

C:ステージクリア
(敵を一定数倒した後、
 Cキーを押すことで
 ステージをクリアできます)

S:操作説明表示
スペース:ポーズ&メニュー表示
D長押し:リトライ(自爆)
F1:リプレイセーブ
ESC:強制終了

<< 動作環境 >>
確認済みOS:Windows7、Vista、XP
メモリ:OSがXPなら512MB以上、7、Vistaなら1024MB以上
VRAM:128MB以上(256MB以上推奨)
その他:DirectX9.0c以上必須

●起動方法●
Game〜.exeを開くと選択ダイアログが起動します。
問題なければDirect3Dを選んで下さい。
Direct3Dだと動作が重かったり不具合がある場合は
DirectDrawを選んで下さい。

●ダイアログの設定●
描画モード、次回からダイアログを表示しないかどうかは
user_dataフォルダ内のBoot.datというファイルに保存されます。
一度「次回からこのダイアログを表示しない」にチェックを入れた後でも
Boot.datを消せばまたダイアログが出るようになります。

●キーコンフィグ●
KeyConfig.exeを開くと対応キーが変更できます。
ゲームパッドが上手く動作しない時は
KeyConfigを弄ってみて下さい。

●画面モードの変更●
System.iniをメモ帳で開いて書き換えて下さい。
フルスクリーンにしたい時は『WindowMode=0』
ウインドウモードにしたい時は『WindowMode=1』
可変ウインドウにしたい時は『WindowMode=2』
※8ビットカラーには対応していません。

●フレームレート(FPS)を表示●
System.iniをメモ帳で開いて書き換えて下さい。
『ShowFps=1』にすると画面右下にFPSが表示されます。
『ShowFps=2』にすると小さく表示されます(初期状態)
『ShowFps=0』にするとFPS表示が消えます。

●リプレイの保存●
ステージクリアの表示が出ている時に
F1を押すと今回のプレイを保存します。
F2を押すとひとつ前のプレイを保存します。

● ボイスを消したい場合 ●
waveフォルダのVで始まるファイル(v-xxxx)を
すべてカットすればボイスがなくなります。
別のフォルダを作って退避しておくのがいいでしょう。

◆ システムの設定 ◆
処理が重かったり不具合がある時は
System.iniを開いて設定を弄って下さい。

(設定例1)OSがXPかVistaでスペックがあまり高くない場合
Direct3D=0
WindowMode=0
Bpp=16
※Direct3Dをオフにしている場合、
 Bppを16にしてフルスクリーンにする事で処理が軽くなります。

(設定例2)ダイレクト3Dに対応している高スペックなVistaや7の場合
Direct3D=1
WindowMode=1
Bpp=0
※フルスクリーンにしたい時はWindowMode=0にします。

(設定例3)Vista以降のPCでもダイレクト3Dで不具合がある場合
Direct3D=0
WindowMode=1
Bpp=0

ちょっと面倒かもしれませんが……
適した設定にする事で劇的に軽くなったり不具合がなくなります


◆◆ かなりどうでもいいバックストーリー ◆◆

20XX年……
地球は謎の女型エイリアンに侵略された。
如何なる兵器も通用せず、
人類は服従しようとしていた。
しかし……
『女エイリアンはスライムに弱い』
という秘密を掴んだ
孤高のマッドサイエンティストが、
自らの肉体をスライムと化して
最後の戦いに挑む!!


■ CG素材 ■
3D カスタム少女(TechArts3D様)
DENZI様
http://www3.wind.ne.jp/DENZI/diary/
phi様
http://akibeya.soragoto.net/

■ BGM&効果音 ■
KOU-G
http://ruined-paradise.com/
Arwo(R')LTD
http://b.dlsite.net/RG12394/

■ 音声素材 ■
GJ? S/N:GJ0459040
http://www.teck.co.jp/gj/
(佐野俊英が、あなたの専用原画マンになります)

■背景素材■
同人ゲーム制作研究所様
http://www2.ocn.ne.jp/~katokiti/
ぐったりにゃんこ様
http://guttari8.hp.infoseek.co.jp/
AreaE様
http://www.geocities.jp/seven_7cross/
小麦畑様
http://wheat.x0.to/
九条影魅李阿様
http://ctrly.blog14.fc2.com/
発色弾 c58 ver.
http://diry.net/mia
ゆんフリー写真素材集様
http://www.yunphoto.net/jp/
Luc Viatour Photographe
http://www.lucnix.be/main.php

■ 制作ツール ■
Action Editor 4 author, Anton
http://www.omoshiro-game.com/
Vox.dll is used to play OggVorbis/
(c)2005 Xiph.Org
Foundation files The newest edition
of the Vox library is available at
http://www.nomuraz.com

■English Translation■
geishaboy
http://thegeishaboy.blogspot.com/

■ 制作 ■
LeimonZ(礼門屋)


home page : http://eroimon.nomaki.jp/