[ゲームについて]
<<メニューについて>>

※ [メニュー画面] はゲームを開始してから、 [ESC] キーもしくは、[X] キーで開くことができます
- [道具] (アイテム)
回復、採取アイテムや、防具、武器等を一覧で見ることができます。
回復アイテムを使用することができますので、 [精神] が減った時はここで [こけもも] を消費して、回復するといいでしょう。
※武器防具を変更するときは [装備] から行えます
- [特技]
キャラクターの [特技] を表示できるほか、[精神] を消費して使用することもできます。
キャラクターによって、使える [特技] は異なります。
- てあて
[生命] を少しだけ回復できる。
- 調合
戦闘に有利なアイテムを生産可能。
※ [聖職者の妹] のみ使用可能。
錬金可能アイテム一覧はこちら
- 帰還する
ダンジョンから脱出し、集落へ帰還することができる。
※ [名も無き旅人] のみ使用可能。
[装備]
武器防具を変更することができます。
[ステータス]
キャラクター毎の詳しい情報を見ることが出来ます。
[セーブ]
ゲームの進行状態を保存しておくことができます。
※[ロード] する時は…
[メニュー画面] → [ゲーム終了] → [タイトルへ]
タイトル画面で [コンティニュー] を選択する。
[ゲームの終了]
※終了前に、[セーブ] をしましょう。
- [タイトルへ]
ゲームを終了し、タイトル画面(ゲーム起動時の画面)へ戻ります。
- [シャットダウン]
ゲームを終了し、ウィンドウを消します。
- [やめる]
[メニュー画面] に戻ります。
<<プレイ時間>>
ゲームを開始(再開)してからセーブするまでの時間が加算されて表示されます。
<<歩数>>
主人公がマップを闊歩した数値が表示されます。
<<pt>>
[罪人の集落] で利用できるポイントです。いわば、通貨のようなものです。
[ポイント] は [運命の洞窟] 内に潜むモンスター(ヤギやヒツジ、ブタニンゲン等)を倒すと手に入ります。

<<生命、精神>>
- 生命
[生命] が 0 になると、キャラクターは [きぜつ] 状態になり、戦闘できなくなります。
早めに [特技] の [てあて] や [治療] で回復しましょう。
※戦闘中にパーティーメンバー全員が [きぜつ] 状態になると、ゲーム オーバーになります。
※ [きぜつ] 状態は、ベッドで寝るか、 [魂の目覚め] でのみ回復可能 です。
- 精神
[精神] を消費して [特技] を使用することができます。
使用する [特技] によって、消費する 精神値 が異なります。
精神値 が足りなくなったら、アイテムの [こけもも] で回復しましょう。
<<レベル、E>>
- レベル
キャラクターのだいたいの強さを表す数値です。
経験値(EXP)がたまると、レベルが上がってキャラクターが強くなっていきます。
- E(EXP)
ダンジョンでモンスター倒すと、経験値(EXP)が手に入ります。
見方は (たまった経験値)/(超えるとレベルアップする数値)

<<戦闘について>>

戦闘は、コマンド入力 形式です。

敵と接触すると戦闘が始まる シンボルエンカウント 方式です。

↑敵と接触して、戦闘画面に移る瞬間を捉えた一枚。
敵を全て倒すと勝利となり、経験値(EXP)とポイント(pt)が手に入ります。
確率でアイテムが手に入ることもあります。
<<ダンジョン>>
ダンジョンでは、モンスターと戦うことが出来るほか、材料アイテムを入手することができます。
あやしい場所を調べて( [C] キーを押して)みましょう。

↓岩があるところでは…

アイテム [ツルハシ] を所持していれば、[C] キーで材料アイテムが手に入ります。
<<アイテム・道具>>
最大99個まで持つことができます。
以下は主なアイテム。
アイコン |
アイテム名 |
説 明 |
 | ツルハシ | 岩を砕いたり、鉱石を採取するための道具。 ※[ショップ] で購入可能。 |
 | こけもも | 食用可能な木の実。解毒・精神安定作用があり、 SPも回復する。 |
 | 生肉 | 獣の肉だ。生食には適さない。 |
 | 硬い毛皮 | 硬い毛の丈夫な革だ。加工すれば何かに使える だろう。 |
 | ツタ | 固く丈夫な植物。ここでは貴重な木材の材料だ。 |
 | 薬用きのこ | 薬品の元になるきのこ。誤って食べると危険。 |
 | トカゲのしっぽ | 劇薬の材料らしい。 |
<<罪人の集落>>
[罪人の集落] では、[回復]、武器、防具の [錬金] 等ができます。
また、事務所では [クエスト] を受注できます。
- 事務所
- [1階] ショップ と クエスト受注

- [2階] ある人物が…

- 教会
- [2階] 武器、防具が [錬金] 可能 、[モンスター図鑑] 閲覧可能
↓[モンスター図鑑] の位置は、[聖職者の妹] の部屋の食器棚
![[モンスター図鑑]](../img/SS_035.jpg)
モンスターの弱点などの情報が閲覧できます。
- [3階] ベッドで [回復] 可能

教会の 3F に主人公のベッドがあります。
[生命] 、 [精神] を回復できます。
[きぜつ] 等も回復できます。
回復後、[教会2階] 、 [事務所] 、 [集落入り口] へジャンプできます。

※ [罪人の集落] へ行くには…

怪しい人物を調べて([C] キーを押して)みましょう。
<<ショップ>>
序盤は、集落にお店 [ショップ] がありません。
必要なアイテムは洞窟内で手に入れるか、[錬金術] で生成しましょう。
なお、主人公がレベル 5 以上になると、管理人がアイテムを売ってくれるようになります。
(※)…ある人物を仲間にしている必要があります。

[ポイントの確認] を選ぶと、[ショップ] からアイテムを売買できます。

<<通貨>>
通貨と呼ばれるものはなく、集落で通貨の代わりをするものは [ポイント] です。
<<クエスト>>
ある条件(※)を満たすとクエストの受注ができるようになります。
(※)…<ショップ>と同じ条件です。

あまった素材や錬金したアイテムがあれば、クエストを受注してみるといいでしょう。
|
|
|
|