遊び方説明書
|
■動作環境 |
---|
対応OS WINDOWS2000/XP DirectX8.0以上 必要CPU PentiumIII 1GHz以上 256MB以上 対応ビデオカード NVIDIA社製 GeForceシリーズ ATI社製 RADEONシリーズ |
■起動方法・終了方法 |
---|
まず、圧縮ファイルを解凍して下さい。 解凍したフォルダの中の「Vulkaiser.exe」を実行すれば、ゲームが起動します。 「フルスクリーンで起動しますか?」と表示されますので、「はい」か「いいえ」を クリックして下さい。 「はい」ならフルスクリーンモード、「いいえ」ならウィンドウモードで起動します。 キーボードの「Esc」キーを押すとゲームが終了します。 |
■アンインストール |
---|
アンインストールする場合は、フォルダごと全てのファイルを削除して下さい。 レジストリは使用しておりません。 |
■ゲーム画面 | |
---|---|
![]()
|
■操縦方法 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
|
■当たり判定 | ||
---|---|---|
敵弾がバルカイザーに近づくとバルカイザーの胸部が光ります。 この光っている部分が「当たり判定」です。 敵弾がこの光った部分に当たるとバルカイザーのダメージに なります。 これ以外の部分には敵弾は当たりません。
|
■合体 | ||
---|---|---|
ゲーム中、味方機の「バルファイター」が出現する事があります。 「合体可能」の表示が出ている間にバルファイターに触れると、バルカイザーは合体します。 合体した形態により、バルカイザーの攻撃は変化します。 複数のバルファイターと同時に合体する事はできません。 合体すると「Ωウェポン」を1回だけ使用する事ができるようになります。 Ωウェポン使用中は敵弾を消せます。 Ωウェポン使用後は他のバルファイターと合体すると、また使用可能になります。 バルカイザーが被弾すると、バルファイターも同時にダメージを受けます。 バルファイターの耐久度が0になった場合、バルカイザーはパワーアップ前の状態に戻ります。 耐久度が0になったバルファイターは「修理不能」の状態になり、 以後ゲームには登場しません。
|
■敵弾の種類 | ||
---|---|---|
敵の通常弾は色によって、バルカイザーに与えるダメージが異なります。 青…威力弱 紫…威力中 赤…威力大 敵の攻撃は、通常弾以外にもミサイル等の特殊弾や、 敵本体の体当たり等、さまざまな種類があります。 これらのダメージは通常弾以上に高いので特に気をつけましょう。
|
■ボーナスシステム | ||
---|---|---|
●ザコ撃破タイムボーナス ゲーム中に加算されます。 ザコキャラを素早く倒すと、得点に倍率がかかります。 最大倍率は16倍です。 ●ボス撃破タイムボーナス ステージクリア時に加算されます。 ボスキャラを短時間で倒すほど、高いボーナスが与えられます。 レベルが高いほど高得点が入ります。 ●修理ボーナス ステージクリア時のバルカイザーや、バルファイターの 残り耐久力が大きいほど、高いボーナスが与えられます。 レベルが高いほど高得点が入ります。
|
■ランクの変動 | ||
---|---|---|
バルカイザーは同じバルファイターと合体し続けていると、ランクが上がり、 敵の攻撃が激しくなります。 被弾してバルファイターが外れるとランクが大幅に下がります。
|
■難易度選択 | ||
---|---|---|
スタートを選んだ後に、ゲームの難易度を選択する事ができます。 突撃必殺レベル …EASY 初心者向け 奮闘不屈レベル …NOMAL 中級者向け 惑星英雄レベル …HARD 上級者向け 宇宙の王者レベル …超HARD 凄腕シューター向け 難易度による、メッセージ、エンディングの変化はありません。
|
■再現VTR | ||
---|---|---|
リプレイです。 各レベルでハイスコアを出した時に自動的に保存され、 その時のプレイ内容を見ることができます。
|
■戦闘訓練 | ||
---|---|---|
到達したステージまでなら自由に選んで練習ができます。 合体形態、ランクの調整もできます。 しかしこのモードでプレイした場合リプレイ、ハイスコアは保存されません。
|
■FAQ |
---|
よくある質問にお答えします ・Q1 起動できません ・A1 DIRECTXやグラフィックカード、マザーボード、サウンドカードなどのドライバが最新のもの では無い可能性があります。 これらを最新のものにし、Windows Updateをしてみてください。 実行ファイルまでのパスに日本語(デスクトップ等)が含まれているとうまく起動しない ことがあります。 フォルダをc:\などに置いてみてください。 ・Q2 重い。処理落ちが激しい ・A2 アンチウィルスなどの常駐ソフトを停止させると軽くなる事があります。 ウィンドウモードで起動するのもいいかもしれません。 |
■注意事項 |
---|
上記の環境でも動作しない場合がありますので、あらかじめご了承ください。 本ソフトウェアの使用により起きた、いかなる不具合・損害も、 制作元及びその関係各者は、一切の責任を負いません。 ご了承の上でご使用下さい。 |
■謝辞 |
---|
このソフトの制作に DXライブラリを使用させていただきました。 効果音にはザ・マッチメイカァズ様のフリー素材を使用させていただきました。 この場を借りて謝辞を申し上げます。 ありがとうございました。 |
■連絡先 |
---|
takuhama@saturn.interq.or.jp 公式サイト「ASTRO PORT」 |