取説

動作環境 : windows95/98/2000/NT
DirectX必須。


大体の操作はマウスで行います。
メッセージの表示中に左クリックすると心なしか早く表示されます。
選択肢は文字の上にカーソルを持っていって左クリックです。


メニュー
フルスクリーンにしている場合は、マウスクリック待ち・選択肢の時に画面最上部にマウスカーソルを持っていくと表示されます。


ファイル
 →→終了 本ソフトを終了します。
セーブ セーブします
ロード ロードします。大体キッチリ始まります。
画面
 →→ウィンドウ ゲーム画面をウィンドウ化します。
 →→フルスクリーン ゲーム画面をフルスクリーン化します。
 →→メッセージの表示 メッセージ・メッセージウィンドウを非表示し、CGのみを表示します。
この状態で右クリックすると画面キャプチャを行います。左クリックで元に戻ります。
 →→キャプチャ ゲーム画面をキャプチャし、BMP形式で保存します。
メッセージ
 →→次の選択肢まで飛ばす 次の選択肢まで飛ばします。あんまり早くないです。左クリックで元の戻ります。
 →→既読メッセージを飛ばす 既読メッセージをすっ飛ばします。既読でない場所か選択肢まで行くとモードが終了します。あんまり速くないです。
 →→読み返し メッセージの読み返しをします。何か変ですけど気にしないで下さい。上下にある”△”、"▽"で操作します。
行の横にある”◇”をクリックすると音声が再度再生されます。
 →→フォントの表示設定 フォント選択ダイアログを出します。サイズ・装飾は反映されません。
 →→アンチエイリアス 文字にアンチエイリアスをかけるかどうか選択します。チェックが付いていればアンチエイリアスフォントとなります。
バージョン FAB systemのバージョン情報を表示します。えらく気合いが入ってないです。