■遊び方

 ■概要

  ゲームの目的は、与えられません。
  物語を作るのは、あなたです。



 ■基本ルール

  ・コマンド入力には、英単語を用います。和製英語的な解答を求められることもあります。
  ・ゲーム中で使う単語は、メッセージ中で括弧書きで示されます。
  ・コマンドが反応しない場合、すぐに再度「ドウシマスカ?」というメッセージが表示されます。
  ・コマンドの短縮入力はできません。



 ■コマンド入力

  入力パターンには、以下のようなパターンがあります。

  ・[動詞] のみ  例) LOOK
  ・[動詞] + [名詞]  例) PUSH BUTTON
  ・[動詞] + [名詞] + [名詞]  例) BREAK VASE HAMMER → ハンマーで花瓶を壊します。道具を使う場合は、3つ目に指定します。
  ※各[動詞]、[名詞] が2単語以上の場合もあります。

  入力後、最後に、[Enter]キーを押すとコマンドが入力されます。
  単語と単語の間は、スペース1文字でないと正しく認識されません。

  使用キーは、0〜9、A〜Z、[Space]キー、[Back space]キー、[Delete]キー、[Enter]キーです。
  入力文字の修正は、[Back space]キーか、[Delete]キーを使用します。



 ■代表的な通常コマンド(ゲームを解くためのコマンド)※体験版では「LOOK」しか使えません。

  ・LOOK … 場面全体の情報を取得します。

  ・SEARCH … オブジェクトを調べます。

  ・TAKE … アイテムを取ります。

  ・TALK … 話し掛けます。

  ゲームをクリアするためには、まだまだ多くのコマンドを必要とします。
  どんなコマンドが反応するか、あなた自身の手で探し当ててください。



 ■システムコマンド

  ・START … ゲームを開始、または再開します。タイトル画面で使用してください。

  ・ITEM … 取得したアイテムを表示します。

  ・CANVAS … キャンバスの色を設定します。
          CANVAS 1 〜 10。CANVAS 4という様に、CANVASの後、スペースを1文字入れ、数字1〜2桁で指定します。
          (1=青色・2=赤色・3=紫色・4=緑色・5=水色・6=黄色・7=白色・8=薄黄色・9=薄水色・10=灰色)
          初期値は8。


  ・REFRESH … グラフィックを再描画します。

  ・SPEED … グラフィックの描画スピードを設定します。
         SPEED 1 〜 32。SPEED 4という様に、SPEEDの後、スペースを1文字入れ、数字1〜2桁で指定します。
         初期値は8。


  ・VOLUME … サウンドのボリュームを設定します。
          VOLUME 0 〜 32。VOLUME 4という様に、VOLUMEの後、スペースを1文字入れ、数字1〜2桁で指定します。
          初期値は16。


  ・FPS … フレームレートを画面右下に表示します。表示中に使用すると消えます。理想値は60です。

  ・NEW … ゲームを初期化し、最初からやり直します。

  ・END … ゲームを終了します。ゲームの進行状況は自動で保存されます。[Esc]キーでも同じ動作をします。

  ・CREDIT … 制作スタッフを表示します。