VRSQ ~淫魔に囲まれ絞られる~ 操作説明書

インストール

任意のフォルダに解凍して設置してください。

ただし、日本語等の全角文字(マルチバイト文字)を含むフォルダ名の配下は避けてください。

アンインストール

フォルダごと削除してください。

※ 隠しファイルがあるので必ずフォルダごと消してください

ゲームの起動

SteamVRをインストールし起動している状態で VRSQ.exe(体験版の場合 VRSQ-Trial.exe)を実行してください。

デスクトップでプレイする場合、SteamVRは不要です。

Windows Defender の警告が表示された場合、本製品が正式に入手したものであることを確認してから詳細情報を押し、実行を選択してください。

VRでの操作

Meta Quest 2、VALVE INDEX、HTC Vive 以外のVR機器で操作する場合、SteamVRでコントローラーのバインド(キー割り当て)を行う必要があります。

以下はMeta Quest 2での操作説明です。

※ 回転はスムーススクロールするため酔いにご注意ください

デスクトップでの操作

移動 W,A,S,D
+Shiftでダッシュ
回転 マウス
上下移動(高さ調整) Q,E
+Shiftでダッシュ
アニメーション速度変更 PageUp:加速
PageDown:減速
Home:標準速度へ
アニメーション変更 メインキーボードの数字キー
※ 11番以降はShift+数字キー
※ タイトルで1番以外のアニメーションへ変更した場合、自動的に被害者モードになります
フィニッシュ Space
押しっぱなしでこらえる
メニューを表示・非表示 ESC
メニューの操作 メニュー表示中、ボタンをマウスでクリックすることで選択できます
ゲームの終了 メニューから終了を選択してください
フルスクリーン切り替え Alt + Enter

コントローラーのバインドについて

最低限割り当てが必要なのは以下です。

割り当てがどうしてもうまくできない場合、キーボード操作を併用してください。

アナログスティック1(Move) 移動
アナログスティック2(Turn) 回転
ボタン1(Menu) メニュー開閉
ボタン2(Trigger) メニュー選択
フィニッシュ
+アナログスティック2による上下回転
+左コントローラー移動による速度調整
ボタン3(Trigger) メニュー選択
フィニッシュ
+アナログスティック2による上下移動
+右コントローラー移動によるアニメーション変更

モードについて

このゲームには「被害者モード」と「傍観者モード」が存在します。

モードはタイトルでランタンの前に移動することで決定します。

一度モードを決定した後でも、タイトルに戻った場合、再度モードを選ぶことができます。

※ 体験版では「傍観者モード」しか選べません。

アニメーション紹介

「1」はタイトルでありアニメーションはありません。

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13(3-EX)

14(4-EX)

15(5-EX)

16

17

18

※ 13,14,15は3,4,5と同等の体位で部屋・周囲が異なるシーンです。

※ 16はVRの場合、男アクターの目線の位置にカメラを移動することでアニメーションが開始します。

プレイエリア

プレイエリア外に移動した場合、モードに応じた初期地点に飛ばされます。

飛ばされて尚、カメラ位置が低すぎる場合は、自動的に高さが調整されます。

小ネタ

胸は手以外に顔(カメラ)でも触れます。

ランタンはVRの場合、手を触れてトリガーを押し続けている間「つかむ」操作ができます。

メインルームのランタンに限り、キーボードのI,J,K,Lでも移動できます(移動方向はワールド軸基準)

動作確認環境

以下の環境で開発・動作の確認しています。

同等かそれ以上の環境であれば問題なく動作するものと思います。

また、フルトラッキングでの動作確認を行っておりません。フルトラッキングで操作を行うと問題を生じる可能性があります。

OS Windows 11 Home 64bit
CPU AMD Ryzen 5 3600 6-Core Processor 3.6 GHz
メインメモリ 16GB
GPU NVIDIA GeForce RTX 2060 Super VRAM 8GB
VR機器 Meta Quest 2(Oculus Quest 2)をPCに接続して使用

クレジット

オリジナル3Dモデル「ルエナ」
※ 改変して利用しています
https://rommarring.booth.pm/items/2910697

規約遵守モザイクシェーダー Strict Mosaic Shader
https://yodokoro.booth.pm/items/3370660

lilToon
https://booth.pm/ja/items/3087170

@音声素材_Pincree
※ 加工して利用しています
https://pincree.jp/

ノタの森
※ 加工して利用しています
http://notanomori.net/

オコジョ彗星
※ 加工して利用しています
https://www.dlsite.com/maniax/circle/profile/=/maker_id/RG42002.html

セーブデータ

exeファイルと同じ場所に「save」フォルダが作成され「save.txt」ファイルが保存されます。

中身には設定の変更状態が記録されています。

上手く保存されない場合、書き込み権限のあるパスに本製品を設置しなおしてください。

セーブ処理はメニューから終了を押したときに行われます。

Alt+F4で強制終了した場合やウィンドウモードで×を押した場合、保存が行われません。

胸のサイズを全員最大(200)にする等はセーブデータをテキストエディタで編集した方が楽かもしれませんが、編集した場合、正常な動作は保障いたしかねます。

尚、読み込みエラーが発生した場合(1つでも想定しない値がある場合等)、セーブファイルは無視され、本体内部の初期設定が使用されます。

更新情報

Ver 1.11

サポート

Googleフォームにて受け付けております。

連絡先

回答が必要な問い合わせは以下にお願いします。

お問合せの際は、本製品に関する問い合わせであることを記載してください。そうでないと、何の問い合わせなのか区別がつかず、対応できません。

DLsite

「LR-Project」のプロフィール

Twitter

@lre

メール

lr0010+vrsq@gmail.com

開発・利権者・著作権者

(c)LR-Project