
メニューについて(F2〜F5キーに対応してます)
ゲームスタート:
ゲームがスタートし、Sexy 3Dロゴが表示された後、タイトル画面が表示されます。画面内で右クリックするか、何かキーボードを押しても、ゲームがスタートします。
F2:設定:
設定画面を表示します。くわしくはゲーム設定をご覧ください。
なを、設定はなるべくこの時にお願いいたします。
F3:操作説明:
操作の説明を簡単に表示します。左クリックで元に戻ります。
F4:バージョン情報
このゲームソフトのバージョンと著作権者情報とおことわりを表示しています。
F5:終了
ゲームを終了します。この画面で終了すると、変更したゲーム設定等も保存されません。
セーブデータ削除
セーブされている、クリアシーン、変更した服装&色、ゲーム設定を初期化します。ゲームを一番最初にPlayした時と同じになります。
ただし、誤操作防止のため、実際に削除されるのはゲームシーンが表示された時です。
ホームページ
Sexy3Dのホームページを表示します。
※ゲームスタートとセーブデータ削除はこの画面の時しか、操作できません。

メニューから設定を選択するか、F2キーを押すと表示されます。
画面選択:
フルスクリーンかウィンドウかを選択できます。
フルスクリーンではメニューは表示されません。選択する時はF2〜F5キーで選択してください。
起動画面で変更した後、ゲームスタート時に画面が変更します。したがってゲーム中に変更しても画面は変わりません。
フルスクリーンのほうが処理速度が向上することが多いです。表示されるFPS値を参考にしてください。
フルスクリーンにすると、ゲーム中にこの画面が表示できなくなります。(起動時は表示します)
画面サイズ選択:
3つのサイズから選択できます。グラフィックボードがサポートしていないサイズを選択すると異常終了することがあります。
ウィンドウ時は、ウィンドウの最大サイズ以上にはできません。(例)1024x768の画面で1280x1024のサイズを選択すると1024x768に自動的にリサイズされます。
なを、画面サイズはゲーム中に変更できません。
Zバッファ:
「24bitZバッファに変更できません」のエラー表示が出る時に16bitに変更してください。
16bitにすると接近しているポリゴンが重なって見えます。モデルから離れるほどひどくなります。
正常に動作している方は24bitのまま御使用ください。
マウス・キーボード:
・標準マウス・キーボードはコントロールパネルのマウスやキーボードプロパティの影響を受けています。
このため、一般的に低速で反応が鈍いことが多いですが、全てのPCで動作します。
・DirectXを使用するはDirectInputを使用しているため、高速に動作いたします。
ただし、PCによっては動作しなかったり、セキュリティソフトによっては警告が表示され動作が止められます。
警告が表示された場合は許可にしてください。
音声:
チェックすると音声が有効になります。音量はウィンドウズで調整してください。
音楽:
チェックすると音楽が有効になります。音量はウィンドウズで調整してください。
FPS:
チェックするとFPSを表示します。数字が大きい程、処理能力が高いことを示します。
適正値は60以上です。30以下ではアニメーションが滑らかに再生されない可能性があります。
マウス・キーボード移動量
アングル変更のためのマウスドッラグやキーボード操作するときに、アングルがどれだけ移動するかを指定します。
アングル移動が遅いと感じたら数値を上げて、早いと感じたら数値を下げてください。
メモリ使用量:
一度見たシーンをメモリに残しておくかの設定です。残しておくと、前のシーンに戻る時便利です。データセーブと
は関係ないです。
少量では前のシーンを保存していませんが、適量で5個、無制限は全シーン残します。
シーン切り替え時には10〜20秒のデータロード時間があります。(Pentium4 3GHz以上の時)
ビデオメモリ節約:
ゲームが動作しない時にお試しください。フルスクリーンと併用することで効果が上がります。
メインメモリ、ビデオメモリの使用量が減り、動作する可能性があがります。
ただし、これをチェックするとゲーム中に背景・操作説明(F3)が表示されなくなり、データロード中の画像も表示されなくなります。
低品質表示:
上記を試しても動作しない時にお試しください。
ゲーム中のテクスチャー(顔の表情や、体の絵、他服の模様など)が粗く表示されます。
半透明の処理が実行されなくなります。
なお、これでも動作しない場合はzバッファを16ビットにしてください。
アンチエイリアス:
チェックすると画像がきれいになります。グラフィックが対応していない場合は自動的にOFFになります。

起動画面でゲームスタートさせ、サークルロゴが表示された後に表示されます。
※WindowsXP Proでゲームスタートしない場合は、管理者権限のあるユーザーで実行してください。
最初から:
最初からゲームを始めます。なを、前回セーブされたデータがある時は、可能な限り服装や色を引き継ぎます。
完全にやり直したい時は、起動画面でセーブデータ削除を実行してください。
つづきから:
前回終了したシーンから再開します。常にシーンの先頭から始まります。
セーブはシーンの先頭やタイトル画面に戻った時に実行されます。
服装や色を変更して気に入らなかったら、メニューの終了(F5)で終了すればセーブされません。
終了:
ゲームを終了します。
メニューの終了、F5、ESCキー、ウィンドウの閉じるでも同じく終了します。
緊急時はESCキーかウンンドウの×がお勧めです。
※描画処理:頂点処理:
グラフィックボードで描画処理を行っている場合はHardWareと表示されます。
DirectXがソフトウェアで代行している時はCPUと表示されます。
HareWareのほうが高速に処理されます。
※DirectInput: マウス・キーボードをDirectXで処理していると使用中になります。
設定(F2)でDirectXを使用するか標準マウス・キーボードかを選択できます。
画質:
アンチエイリアスの処理レベルです。
低→なし 中→x2 高→x4 レベルはお使いのグラフィックによって自動的に決定されます。
|