本文へジャンプ
ゲームの進め方



画面左側がカスタマイズ用のボタンです。
画面右側がメニューやアニメ再生調整、カメラアングル指定のボタンです。
画面下に選択コマンドが表示されています。

マウスを左クリックすることでボタン類を選択できます。マウス右クリックやマウス中央ボタンはカメラのアングル変更で使用します。

下に表示されているコマンドを選択することによって、ゲームが進行します。
コマンドは着ている服装や、以前実行したコマンド、経過時間、あるいはランダムに変化します。

コマンドを実行しているうちに、赤いコマンドが表示されます。これを選択すると次のシーンに行きます。
赤いコマンドは条件を満たしていないと表示されません。様々なコマンドを選択しましょう。
コマンドによっては服や下着をつけていると表示されないものや、逆に着ていると表示されるものもあります。

操作ボタン・メニュー


画面左側:
 

 カスタマイズ用のボタンが服装&アクセサリーに対応して並んでいます。
 服装&アクセサリー名を選択するごとに服装&アクセサリーが順に変わります。

 小道具とその下?は表示をOFFにするとOFFと表示されます。それ以外の項目は特に表示されません。
 また、小道具をOFFにしてもシーン切り替え時に表示に戻ります。

 音量:現在のウィンドウズの音量を100としています。
 明るさ:デフォルトは50です。明るさをクリックするとライトの色が順次変わります。

 その右に色を変更するボタンがあります。
 左側で前の色へ、右側で次の色にかわります。真ん中の○で色が39個並びますのでどれかを選択してください。
 色が決まりましたら、色以外の場所クリックしてください。色選択のボタンが閉じます。

 その右に表示されているのが、色自体を変更するボタンです。
 赤、緑、青の3つの色成分を0〜255の範囲で変更できます。
 左で成分値が0に近づきます。右で成分値が255に近づきます。真ん中の○で増減する値を1、5,10の順に切り替えます。

 なを一番左上は色の成分を変更できません。常に白で固定されています。

画面右側:
     
 タイトル:タイトル画面に戻ります。ゲームデータがセーブされます。
 シーン最初へ:そのシーンを先頭からやり直します。
 シーン選択:既にクリアしたシーンを選択できます。なをシーン名の横の数値は見たアニメショーンの割合です。
  やめる時のアニメーションも含まれているため、全ての行為を行っても100%にならない場合があります。目安にしてください。

 再生:一時停止、スロー、早送り、を選択した後、元にもどすのに使用します。それ以外では選択の必要はありません。
 一時停止:アニメーションが止まります。
 早送り:アニメーションが2倍速になります。
 スロー:アニメーション1/2速になります。
 次へ:アニメーションが決められたところまで進みます。次のアニメに変わる場合もあれば、やり直す場合もあります。

 初期位置:シーン開始時のカメラ位置です。
 正面下、真下、前股間、胸UP,尻UP、脚線、上半身、下半身、後股間:指定された位置にカメラが移動します。
  シーンごとに移動する位置は違います。また、キャラが移動しても位置は変わらないため、適切な位置ではなくなります。
 半自動: クリックするごとに
   スライド  順次アングルを自動で変えます。
   手動    特になにもしません。
   半自動  マイが大きく動いた時、アングルを自動的に変えます。

 回転:マイのまわりをゆっくり回ります。

画面下:

 選択可能なコマンドが表示されます。コマンドに表示されていることが実行されます。
 コマンド実行中はコマンド表示が一時的にOFFになります。
 また、実行までに、多少時間がかかります。

 赤いコマンドを選択すると次のシーンへ行きます。

サブウィンドウ:


右上のアイコンをクリックすると
バックアップ→バックミラー→OFF
バックアップはサブウィンドウをクリックするとメインと入れ替えます。
バックミラーは常にメインと反対側を写します。
なお、サブウィンドウを表示するとFPSが低下します。FPSが下がりすぎる場合はOFFにしてください。

カメラアングル




カメラ左右回転:  マウス右ドラッグしながら、左右に移動する。
            キーボードのA、Dか←、→を押す。

カメラ上下角度:  マウス右ドラッグしながら、上下に移動する。
            キーボードのW、SかPageUP、PageDownを押す

カメラ接近・後退: マウス中央回転(スクロールボタン)
            キーボードの↑、↓を押す

視点上下移動:  マウス中央ドラッグしながら、上下に移動する。
(カメラ上下移動) キーボードのInsert、Deleteを押す。

視点奥行き移動: マウス中央ドラッグしながら、左右に移動する。
            キーボードのZ、Xを押す
            マイを横から見る時に意味があります。正面、後ろからのときは意味がありません。