■取扱説明書

突撃!となりの女学園

『突撃!となりの女学園 体験版』
取扱説明書

2007 山菜soft





 はじめに 

この度は『突撃!となりの女学園 体験版』をダウンロード頂きまして、誠にありがとうございました。
本作は個人サークル「山菜soft」のリリース第2弾となります。
「色々と凝った作りの萌えエロゲーム」を目指し、必死になって作りました!;´Д`)
ぜひ最後まで楽しんでプレイして頂きたく思います。

以下、お約束ですが……

この作品はフィクションです。
登場する人名、団体名、地名、職業などは全て架空のものであり、実在のものとは一切関係ありません。
作品中で性交渉を行う人物は全て18歳以上です。
この作品の対象年齢は18歳以上です。
18歳未満の方は本ソフトを起動されませんようお願いします。(・A・)<ダメ、ゼッタイ!




 動作環境 

本ソフトには以下の動作環境が必要です。

対応OS 日本語版 Windows 98 / Me / 2000 / XP
CPU PentiumIII550MHz以上(Pentium4以上推奨)
HDD容量 250MByte以上
VIDEO 800*600ドット・フルカラーが表示可能なビデオカード
※グラフィック機能が強力でない統合チップセット環境(SiS630、i810など)では
ゲーム速度が著しく低下する場合があります。
その場合は画面の色を16bitに変更してみて下さい。
DirectX 8.0a以上
SOUND wave音源の再生が可能なサウンドカード

※上記の環境を満たしている場合でも、ハードウェアの性能や他アプリケーションの影響により
動作速度が著しく低下する場合があります。


 セットアップと起動方法 

ハードディスク上の任意の場所(C:\Program Files など)にフォルダを作成し、
ダウンロードした圧縮ファイルを展開して下さい。
展開したファイル中にある「tonajo.exe」(アイコン表示の場合は「tonajo」)を実行するとゲームが起動します。


 削除(アンインストール)方法 

作成したフォルダごと、展開されたファイルの全てを削除して下さい。




 ゲーム内容について 

あなたは横山祐介となって個性的な登場人物と触れ合いながら写真撮影任務をこなしていく事になります。
詳しいゲーム内容はプレイしてのお楽しみ!

……ここでゲームを進めていく上でのヒント!

写真はデジタルカメラのメモリ容量が許す限り撮影を行うことが出来ます。
但し同じシーン(CG)を連続して撮影しても意味がありません、
表情や衣服などに違いが出たタイミングを見計らって写真を撮影しましょう。
なお特定のシナリオでは立ち絵の撮影をすることもあります。

画面には一切表示されませんが、撮影任務には一定の「ノルマ」があります。
篠川部長のセリフに気を付けていれば任務が成功したのかどうか解ると思います。
ただし、ノルマは低く設定していますので普通にプレイしていればまず問題はないでしょう。

ゲーム中、ある人物から貰ったある物を服用することになりますが、
これは1個で「選択」、2個で「MAX」となります(!?)

ゲームを一周クリアすると追加シナリオなどが選択可能になります。
色々と楽しめるモードを用意していますのでご期待下さい!

基本的にバッドエンドはありません、
楽しくプレイして下さいね!(^^)




 ゲームの基本操作 

【マウス】 左クリック 文章を送る、選択肢やボタンを選択する
右クリック ウインドウメニューの表示/非表示、キャンセル操作
ホイール バックログの表示、送り

【キーボード】 「Enter」キー 文章を送る、選択肢やボタンを選択する
「↑」「↓」キー ボタンフォーカスの移動
「SPACE」キー ウインドウメニューの表示/非表示
「ESC」キー キャンセル操作
「CTRL」キー 既読、未読に関わらず文章のスキップ操作

※一部ゲームに必要な操作(シャッターボタン押下など)はキーボード操作に対応していません。




 タイトル画面の見方 

●タイトル画面メニュー(その1)


タイトルバー ソフト名、バージョン番号が表示されています
[ Start ] ゲームを始めから開始します
[ Load ] ゲーム本編中にセーブをしていた場合、ここから続きが出来ます。
[ Config ] ゲームの各種環境設定が出来ます
[ Extra ] エクストラモードに入ります。
[ Quit ] ゲームを終了します。


●タイトル画面メニュー(その2)


[ Extend!] 各種拡張シナリオを選択出来ます。
[ CG mode ] イベントCGを見ることが出来ます。
[ CG2 mode ] 立ち絵CGを見ることが出来ます。
[ BGM mode ] BGM、SEを聞くことが出来ます
[ Credit ] クレジットを表示します。
[ Return ] エクストラモードから抜けます。


●環境設定画面


スキップモード ウインドウメニュー[ Skip ]選択時のスキップ方法を変更出来ます。
[既読]……一度読んだ文章のみスキップ
[全て]……既読、未読に関わらず全ての文章のスキップ
スクリーンモード 画面モードを[ウインドウ/フルスクリーン]で切り替えが出来ます。
※[alt]+[Enter]キーでも切り替えが可能です。
画面表示エフェクト 立ち絵やイベントCG表示時のエフェクトを選択出来ます。
BGM音量 BGMの音量を10段階で調整出来ます。
SE音量 SEの音量を10段階で調整出来ます。
メッセージ速度 ゲーム本編中のメッセージ速度を10段階で調整出来ます。
オートモード速度 ウインドウメニュー「 Automode 」選択時のオートモード速度を10段階で調整出来ます。
[ TITLE ] ゲームを中断してタイトル画面に戻ります。(ゲーム中のみ有効)
[ Return ] 環境設定画面から抜けます。

※環境設定画面はゲーム本編中にも表示可能です。
左上の[ Config ]をクリックすると、スクリーンモード以外の各種設定値をデフォルトに戻せます。




 ゲーム中画面の見方 

●ゲーム画面


時刻ウインドウ(左上) 現在の時刻や居場所が表示されています。(表示がない場合もあります)
名前ウインドウ 現在喋っている人物の名前や苗字が表示されます。
文章ウインドウ 文章が表示されます。
▼(カーソル) これが表示された時にマウスの左クリックを行うと次の文章が表示されます。
右クリックウインドウ マウスの右クリック、「SPACE」キーを押すと表示されます。※詳細は別記

右クリックウインドウ
[ Save ] セーブ画面が表示されます。
[ Load ] ロード画面が表示されます。
[ Config ] 環境設定画面が表示されます。
[ Automode ] 自動的に文章が進んでいくオートモードになります。
文章の待ち時間は環境設定画面で設定出来ます。
※選択肢までいくと自動的に停止します。
[ Skip ] 文章をスキップします。
スキップの方法は環境設定画面で設定出来ます。
※選択肢までいくと自動的に停止します。
[ Backlog ] 一度読んだ文章をさかのぼって見られます。
最大100件分のログ(立ち絵、背景、イベントCG)を見ることが出来ます。
[ Hide ] 各種ウインドウを消去して背景や立ち絵CG、イベントCGを見られるようにします。
[ Return ] 環境設定画面から抜けます。

※その他、シナリオの進行によって選択肢が表示されることがあります。
任意の文字列を選択してシナリオを進めることが出来ます。


●ロード&セーブ画面


[ Load ][ Save ](左上) ロード画面、セーブ画面を表しています。
ファイルNo. No.01〜No.20までの合計20ファイルがあります。
セーブ済みのファイルにマウスカーソルを合わせると画面左にスクリーンショットが表示されます。
また最新のセーブファイルには「LATEST」表示が付きます。
[ 1Page/2Page ] ロード画面、セーブ画面のページ切り替えを行います。
1ページ…No.01〜No.10
2ページ…No.11〜No.20
[ Return ] ロード画面、セーブ画面から抜けます。

※基本的にロード画面、セーブ画面の操作方法は共通です。




 イベント画面の見方 

●イベント画面(その1)


ゲーム中、画面上にデジタルカメラのファインダーが表示されることがあります。
この画面になった時は写真の撮影が行えます。

シャッターボタン(右上) デジタルカメラのシャッターを切ります。
[REC (A)/(B)] (A)……撮影した写真枚数
(B)……撮影可能な写真枚数


●イベント画面(その2)

ゲーム中、画面上に“ぶっかけメーター”が表示されることがあります。
基本的に▲▼で調整、●で発射となりますが、イベント前にある事をしておくと……?(謎)




 各種モード画面の見方 

●CGモード画面


[ キャラクター名 ](上部) クリックで女の子の選択が出来ます。
イベントCGサムネイル イベントCGのサムネイルが表示されます。
サムネイルを選択するとイベントCGを見ることが出来ます。
[ Quit ] CGモードから抜けます。

※一度も見たことがないイベントCGの欄は選択出来ません。


●イベントCGモード画面


[ イベントCGデータ ](左上) イベントCGのデータが表示されます。
[ エディットパネル ](右上) イベントCG用のエディットパネルです。
▼▲を選択するとキャラクターの表情や細部が変化します。
[ 表示OFF ] 各種表示をOFFに出来ます。
[ 撮影モード ] イベントCGの撮影を行うことが出来ます。
※フラッシュはイベントCGにより固定です。
[ Quit ] イベントCGモードから抜けます。

※エディットパネルで数多くのパターンを選んでイベントCGを表示出来ますが、
仕様上想定されていない組み合わせも選択出来てしまいます、ご了承下さい。
また、ある条件を満たすとイベントCGが拡張されることがあります。


●CG2モード画面


[ 各種データ ](左上) 各種データが表示されます。
・名前
・立ち絵CGデータ
・背景番号
[ エディットパネル ](右上) 立ち絵CG用のエディットパネルです。
▼▲を選択すると背景やキャラクター、表情や衣装などが変化します。
マウスホイールの上下操作でもキャラクターの選択が可能です。
[ 表示OFF ] 各種表示をOFFに出来ます。
[ 撮影モード ] 立ち絵CGの撮影を行うことが出来ます。
※フラッシュはランダムで選択されます。
[ Quit ] CG2モードから抜けます。

※一度も出会った事のないキャラクターはプロテクトが掛かって見られません。
※エディットパネルで数多くのパターンを選んで立ち絵CGを表示出来ますが、
仕様上想定されていない組み合わせも選択出来てしまいます、ご了承下さい。


●BGMモード画面


BGM、SE BGM、SEが表示されます。
[ 1Page/2Page ] BGM、SEのページ切り替えを行います。
1ページ…BGM
2ページ…SE
[ Return ] BGMモードから抜けます。




 トラブル発生時 

本体験版は全てのトラブルに関しましてノンサポートとなります。


 その他 
ソフトの感想や次回作へのネタなど、メールお待ちしております。今後の参考にさせて頂きます。
minori-yama@maia.eonet.ne.jp (山菜みのり 宛て)
※メールでのご連絡については、以下の点にご注意下さい。
・メールの件名には必ず『山菜soft:』の文字を入れておいてください。
・添付ファイル付きメール、HTML形式のメールはご遠慮下さい。
以上の点が守られていない場合、メールが破棄されてしまう場合があります。


山菜Soft(さんさいそふと) 山菜みのり(やまな みのり)