艦隊同士が接近すると、艦隊戦が始まります。
艦隊戦は開始されると、戦闘を指揮するかどうかを聞かれます。(環境設定で戦闘モードを手動モードにしている場合)
NOを選択すると、自動戦闘(簡易戦闘)になります。
敵艦隊がレーダー範囲の外にいる場合は、攻撃ができません。
また、レーダー範囲内でも敵艦隊のステルス値(隠密)が高い場合、レーダーに捉えられない場合があります。この場合も攻撃できません。
艦隊物資が0の場合も攻撃できません。

戦闘が開始されると、自動的に攻撃が始まります。
次の条件になったとき戦闘は終了します。
1.どちらかが撤退したとき
2.艦隊が全滅したとき
3.旗艦部隊が全滅したとき
4.双方、5回打ち合ったとき
攻撃中に画面をクリックすると戦術コマンドメニューが表示されます。
※奇策は艦隊司令の知力が60以上ないと実行できません。
※艦隊が敵の奇策にかかっている場合、戦術コマンドメニューは表示されません。
●集中攻撃
特定のポイントに攻撃を集中させます。旗艦や空母、補給艦などを狙い撃ちする場合に有効です。 ●分散攻撃
各部隊の判断で敵を攻撃します。戦闘開始時は、このコマンドが選択されています。
●反転攻撃
艦隊隊列の前方を敵に向け回頭します。補給艦や空母を攻撃された場合などに使用します。 ●奇策
艦隊司令の智謀により、敵を攻略します。奇策は司令の知力が60以上ないと実行できません。
敵と交渉を行う奇策では、司令・参謀の交渉能力が大きく影響します。また、奇策を受けた艦隊は、司令・参謀の知力でひっかかるかどうかが判断されます。
突撃白兵
敵艦隊に強行突撃を実施します。旗艦への突撃に成功すると、白兵戦が開始されます。参謀に格技50以上の人物がいる場合、敵と一騎打ちになります。一騎打ちに勝利すると、白兵戦の勝率が大幅にアップします。
白兵が成功すると、敵艦隊は降伏しますが、失敗すると味方が降伏します。
偽撤退命令
敵艦隊に偽の撤退命令を出します。成功すると敵は退却します。
おとり艦隊
ダミー艦隊をおとりに使い、そちらを敵に攻撃させます。
通信妨害
敵の通信を遮断します。成功すると、敵に30%の損害を与え、士気が低下します。
降伏勧告
敵に数倍の部隊があるように見せかけ、降伏するようハッタリ勧告を行います。 |
●徹底防御
攻撃力は半減しますが、防御力は倍増します。時間を稼ぐ場合などに使用します。 ●降伏する
敵艦隊に降伏します。 ●退却する
戦場を離脱します。艦隊に30%の損害が発生します。また士気も低下します。
|