メイン画面

メイン画面には、各種惑星情報が表示されます。
画面左側の宇宙マップの惑星アイコンをクリックすると、その惑星の情報が右側に表示されます。 ただし、敵国の情報は見れません。敵国の情報を見るには、諜報員を送り込むか、スパイ衛星などを建築する必要があります。
艦隊アイコンをクリックすると艦隊編成画面が表示されます。
また、プレイヤーが覇王でない場合、委任ボタンはHOMEボタンとなり、プレイヤーの所在する惑星に移動します。
マップは、適当なところをクリックして、そのままドラッグすると、任意の方向にスクロールします。遠くの惑星を表示する場合には「ALL MAP」ボタンをクリックして、全マップから任意の惑星をクリックすると、その惑星に移動します。
アイコン周辺の明るい部分は、電探(レーダー)によって、監視されているフィールドです。敵艦隊は、この範囲に入ってこないと、発見できません。
アイコンの文字色は、次の色分けを行っています。
青 自惑星
赤 敵惑星
紫 同盟国

艦隊アイコンが重なっている場合、下図のようにアイコン選択メニューが表示されます。この中から表示する艦隊を選択します。

マップ上の複数の艦隊を移動する場合は、艦隊アイコンを囲むようにマップ上を右クリックでドラッグすると便利です。

ボタンを離すと、艦隊一覧画面が表示されますので、このままの状態で移動ボタンをクリックして、移動先を決めてください。

 

項目・ボタンの説明

 

惑星名
惑星の名前が表示されます。その惑星が首都星の場合は、【首】と表示されます。
首都星と他の惑星の違いは次の通りです。
・首都星は艦隊を新規編成することができる。
・各惑星は毎年4月、首都星へ30%の資金を収める。
・兵器ライセンスの購入ができるのは首都星だけ。
・首都星が占領された場合、無条件に従属惑星も占領となる。
・首都星は遷都を実行できる。

●状態
惑星の委任状態を表示します。委任と直轄があります。委任は、惑星の運営をコンピュータに任せます。委任中でも命令を与えることができます。

●技術
首都星の場合に表示されます。表示形式は、
現在の技術力現在のすべて支配惑星が持つ研究所の総数
で表示されています。
技術力は、兵器メーカーからライセンスを購入する際に必要になります。技術力が高いほど、性能の良い兵器の購入が可能になります。最大値は999です。

民忠
民の忠誠を表示します。あまり低いと暴動の危険があります。 4月の資金収入に影響します。基地司令および治安担当を任命することで増やすことができます。 最大値は100です。

人口
惑星に在住する人口(単位 万人)を表示します。 4月の資金収入に影響します。 毎月一定の割合で増加します。最大値は100,000ですが、都市が建築されていると、最大値が増加します。

資金
現在の資金を表示します。
資金は、毎年4月の税収により増えます。税収は、民忠誠・都市数・人口に比例して多くなります。

人物数
惑星に駐留する人物の総数を表示します。

機動艦隊数
惑星に駐留する機動艦隊の総数を表示します。

建築数
惑星にある建築物の総数を表示します。
現在の建築数建築可能な最大数
で表示されます。各建築物の略称は、次のとおりです。
電探 → 電波探知(レーダー)
都市 → 都市
格納 → 格納庫
工場 → 生産工場
研究 → 研究所
宗教 → 宗教シンボル
ス衛 → スパイ衛星

 

FILE
ファイル画面を表示します。

内政
内政画面を表示します。

軍事
軍事画面を表示します。

委任
惑星の運営をコンピュータに任せます。委任中でも命令を与えることができます。再度、クリックすると直轄に戻ります。

実行
そのターンを終了し、次のターンに移行します。

● >>
● <<
配下の惑星を順番にローテーション表示します。

 

 

●ALL MAP
全マップを表示します。他の惑星に表示を切り替える場合に使用します。

●人物一覧
人物一覧画面を表示します。

●惑星一覧
惑星一覧画面を表示します。

●艦隊一覧
艦隊一覧画面を表示します。

●ライ一覧
ライセンス一覧画面を表示します。

●アイテム
アイテム一覧画面を表示します。

●同盟一覧
同盟一覧画面を表示します。