|
■動作環境 |
---|
対応OS Windows2000/XP/7/8 DirectX8.0以上 必要CPU PentiumIII 1GHz以上 256MB以上 対応ビデオカード NVIDIA社製 GeForceシリーズ ATI社製 RADEONシリーズ |
■起動方法・終了方法 |
---|
まず、圧縮ファイルを解凍して下さい。 解凍したフォルダの中の「MEGLILO.exe」を実行すれば、ゲームが起動します。 「フルスクリーンで起動しますか?」と表示されますので、「はい」か「いいえ」を クリックして下さい。 「はい」ならフルスクリーンモード、「いいえ」ならウィンドウモードで起動します。 キーボードの「Esc」キーを押すとゲームが終了します。 |
■アンインストール |
---|
アンインストールする場合は、フォルダごと全てのファイルを削除して下さい。 レジストリは使用しておりません。 |
■ゲーム画面 | |
---|---|
![]()
|
■操作方法 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本ゲームの操作は「キーボード」または「ゲーム用コントローラ」を使用します。
|
■トキトメワープ | ||
---|---|---|
「トキトメワープ」は周囲の時間を止めている間に、メグリロのワープ先を決定する機能です。 トキトメワープを発動させると、「ボタンを押している間」は敵や背景の動きが止まり、 同時に「魔方陣」が出現します。 「魔方陣」は方向キーで操作する事ができます。 ボタンを離すと、トキトメ状態が解除され、同時に魔方陣のある位置にメグリロがワープします。 トキトメ状態中、メグリロは敵弾や障害物よるダメージは一切受けません。 また、トキトメにはエネルギーを消費します。 トキトメの残りエネルギー量は、魔方陣の大きさと、エネルギーゲージによって確認できます。 エネルギーが0になると、トキトメワープは使用できなくなります。 エネルギーは自動的に回復し、メグリロがショットを撃たない間は回復率が増えます。
|
■当たり判定 | ||
---|---|---|
敵弾がメグリロに近づくとメグリロの胸部が光ります。![]() この光っている部分が「当たり判定」です。 敵弾がこの光った部分に当たるとメグリロのミスになります。 これ以外の部分には敵弾は当たりません。
|
■サテライト | ||
---|---|---|
アイテムキャリアを破壊すると、サテライトアイテムが出現する事があります。![]() サテライトは、メグリロの両側に装備する事ができます。 装備する方向は、メグリロがサテライトアイテムに触れた側になります。 新たなサテライトアイテムを取ると、装備中のサテライトは切り替わります。 メグリロの残機が減ると、復活時のサテライトは、両側とも一段階前状態に戻ります。
|
■シールド | ||
---|---|---|
シールドアイテムを取ることでメグリロの周囲にシールドが張られます。![]() アイテムを1つ取る事で敵の攻撃に1回耐える事ができます。 シールドは2つまでストックする事ができ、ストック時は色が赤から青に変化します。 シールドが青い状態の時にシールドアイテムを更に取る事で、 「マキシマムボーナス」が発動し、発動中スコアが急上昇します。
|
■ボム | ||
---|---|---|
大型のアイテムキャリアを破壊すると「ボムアイテム」が出現します。
![]()
|
■メルヘン時空 | ||
---|---|---|
ボスとの戦闘時にメグリロは「メルヘン時空」を発生させます。 この時、メグリロ自身のショットは3方向に拡散します。
|
■ボーナスシステム | ||
---|---|---|
●ザコ撃破タイムボーナス ゲーム中に加算されます。 ザコキャラを素早く倒すと、得点に倍率がかかります。 最大倍率は32倍です。 耐久度の高い敵を破壊するほど倍率が高くなります。 ●ボス撃破タイムボーナス ボスの本体およびパーツを短時間で破壊するほど高い倍率がかかり高得点を得られます。 最大倍率は32倍です。 パーツを残したまま本体を先に破壊すると、パーツ破壊得点は入りません。 ●マキシマムボーナス シールドを2つ取得しているときに再度シールドを取ると マキシマムボーナスが発生し、スコアが自動的に上昇します。 マキシマムボーナスは中ボスや、ボスとの戦闘時には停止します。 ●シールドアイテムボーナス シールドがマキシマム状態のときに重ねてシールドを取ると得点が入ります。 ●クリアボーナス ステージクリア後、シールドを装備状態に対してボーナスが入ります。 マキシマム状態なら3倍になります。 また最終面クリア時には残機数に対してのボーナスも入ります。 全てのボーナスは、選択した難易度レベルが高いほど、高得点が得られます。
|
■難易度選択 | ||
---|---|---|
スタートを選んだ後に、ゲームの難易度を選択する事ができます。 EASY 初心者向け NOMAL 中級者向け HARD 上級者向け INSANE 凄腕シューター向け 難易度による、メッセージ、エンディングの変化はありませんが、 「着せ替えルーレット(後述)」に影響します。
|
■REPLAY | ||
---|---|---|
保存したプレイ内容を見ることができます。 ゲーム終了時「SAVE REPLAY?」の表示が出た時に「YES」を選択すれば、 その時のプレイを保存できます。 リプレイは、「難易度_スコア.rpy」という形式で名前が付けられますが、 半角英数字で拡張子が.rpyであれば後で自由に名前の変更が可能です。 保存されたリプレイを選択し、プレイ内容を見ることができます。
|
■PRACTICE | ||
---|---|---|
到達したステージを選んで、そのステージのみ練習ができます。 しかしこのモードでプレイした場合リプレイ、ハイスコアは保存されません。
|
■着せ替え機能 | ||
---|---|---|
おまけ機能です。
各難易度の2面、4面を初めてクリアした時に、 「キセカエルーレット」が起動し、 新しいパーツを1つ入手できます。 6面(最終面)をクリアした時には、2つ入手できます。 入手したパーツは、タイトル画面で「CLOSET」を選ぶ事で、 自由に組み替える事ができます。 選んだパーツの組み合わせが、ゲーム画面の右下に表示されます。 方向キーで「パーツの選択」を選択し、いずれかのボタンを押せば「決定」して タイトル画面に戻ります。 着せ替えにより、ゲーム中の自機の性能が変わることはありません。
|
■FAQ |
---|
よくある質問にお答えします ・Q1 起動できません ・A1 DIRECTXやグラフィックカード、マザーボード、サウンドカードなどのドライバが最新のもの では無い可能性があります。 これらを最新のものにし、Windows Updateをしてみてください。 実行ファイルまでのパスに日本語(デスクトップ等)が含まれているとうまく起動しない ことがあります。 フォルダをc:\などに置いてみてください。 ・Q2 重い。処理落ちが激しい ・A2 アンチウィルスなどの常駐ソフトを停止させると軽くなる事があります。 ウィンドウモードで起動するのもいいかもしれません。 |
■謝辞 |
---|
このソフトの制作に DXライブラリを使用させていただきました。 効果音には「ザ・マッチメイカァズ」様のフリー素材を使用させていただきました。 フォントには「あんずいろapricot×color」様 「fub工房」様のフリー素材を使用させていただきました。 この場を借りて謝辞を申し上げます。 ありがとうございました。 |
■連絡先 |
---|
公式サイト「ASTRO PORT」 http://www.interq.or.jp/saturn/takuhama/dhc.html E-Mail オーダン宛 takuhama@saturn.interq.or.jp |