初めから |
新規でゲームを開始します。 |
続きから | セーブしたデータを読み込んで続きからゲームを再開しま す。 |
終了 | ゲームを中断し、『オリオンハート』のプログラムを終了します。 |
@メイン画面 | ゲーム中のCGやキャラク ターを表示しま す。 |
Aメッセージウィンドウ | メッセージや選択肢を表示 します。 |
Bメッセージウィンドウ消 去ボタン | 一時的にメッセージウィンドウを消去することができます。 |
Cバックログボタン | クリックすると、表示されたメッセージを読み返す事ができます。 |
Dスキップボタン | クリックすると、メッセージのスキップをすることができます。 |
E音声リプレイボタン | クリックすると、現在表示
されているメッセージに対応する音声が リプレイされます。 |
Fオートボタン | クリックすると、自動でゲームが進むオートモードになります。 |
Enter、Shiftキー | メッセージ送り、スキップモードやオートモードの解除、選択肢の決定 |
Ctrlキー | メッセージ、エフェクトスキップ(押している間だけス キップします) |
スペースキー | メッセージウィンドウ消去、ウィンドウ消去からの復帰 |
ESCキー | システムメニュー呼び出し |
↑、↓キー | 選択肢表示中の場合に項目の選択を行います。 |
左クリック | メッセージ送り、ボタンや選択肢の選択、スキップモード やオートモードの解除 |
右クリック | システムメニュー呼び出し、バックログ表示からゲーム本 編への復帰 |
BGMボリューム | ゲーム中のBGMの音量を10段階で設定することができ
ます。 完全に消音する場合は「OFF」をクリックしてください。 |
効果音ボリューム | ゲーム中の効果音の音量を10段階で設定することができ
ます。 完全に消音する場合は「OFF」をクリックしてください。 |
音声ボリューム | ゲーム中のキャラクター音声の音量を10段階で設定する
ことができます。 完全に消音する場合は「OFF」をクリックしてください。 |
画面モード |
フルスクリーンモードか、通常のデスクトップのウィンド
ウモードかの設定を 変更することができます。 |
画面効果 | ゲーム中のグラフィックエフェクトの有効、無効の設定を
変更することが できます。 |
ウィンドウの透明度 | メッセージウィンドウの背景透明度を10段階で設定でき
ます。 右にいくほど透明度が高くなります。 |
メッセージスピード | ゲーム中のメッセージの表示スピードを10段階で調節することができます。 右にいくほどスピードが早くなり、最大でメッセージを瞬間表示します。 |
オートモードスピード | ゲーム中のオートモード時の待ち時間を10段階で調節することができます。 右にいくほど待ち時間が短くなります。 |
文章スキップ設定 | ゲーム中、CTRLキーを押下した際、またはゲーム画面
のスキップボタンを クリックした際のメッセージスキップの動作設定を変更することができます。 「全て」に設定されている場合はメッセージの既読、未読を問わずスキップし、 「既読のみ」に設定されていれば、既読部分のみをスキップするようになります。 |
セーブ |
ゲームの進行状況を保存します。どのデータにセーブするかの選択画面に移ります。 |
ロード |
保存したセーブデータを呼び出し、その続きからゲームを再開します。 |
ゲームに戻る | システムメニューから抜け、通常のゲーム状態に復帰します。 |
タイトルに戻る | ゲームを中断し、タイトルに戻ります。この場合セーブされません。 |
ゲームを終了する | ゲームを中断し、『触神2』のプログラムを終了します。この場合セーブされません。 |
ESCキー | システムメニューからゲーム本編へ戻る |
↑、↓キー | 選択項目を移動させます。 |
Enter、Shiftキー | 選択項目を決定します。 |
左クリック | メニューの選択 |
右クリック | システムメニューからゲーム本編へ戻る |