この度は本ゲーム「空飛ぶ赤いワイン樽 -TrialVersion-」をダウンロードしていただきありがとうございます。 ゲームを快適にプレイするためにも、ぜひ一度マニュアルに目を通す事をお勧めいたします。 なお、このマニュアルは製品版用に製作したものであり体験版には該当しない記述があることを あらかじめご承知ください。 詳しくは添付しているテキスト「Readme.txt」を参照してください。
・OS Windows 2000 / XP /(Vista) ※WindowsVistaでの動作は確認していますがサポート対象外とさせていただきます。 ・DirectX 8.1a以上+DirectXの機能を十分に引き出せるビデオカード (Radeonシリーズ、GeForceシリーズ等) ※DirectX9で問題なく動作します。 ・CPU IntelPentiumシリーズ (及び互換プロセッサ) 1.2GHz以上 ・VRAM 32MB以上 (64MB以上推奨) ※32MBの場合はフルカラーテクスチャを外してください(後述)。 ・メモリ 256M以上 (OSの推奨以上) ※上記の環境を満たす場合でも、状態によっては正常に動作しない場合があります。 また、この条件はあくまで目安であり条件を満たさない環境でも問題なく動作する場合もあります。 Windows9X系でも問題なく動く場合がありますがサポートの対象外とさせていただきます。
○インストール ゲームディスクを挿入すると自動で専用のインストーラが起動します。 インストーラの指示に従ってインストールを行なってください。 インストーラが自動で起動されない場合は、ディスク内の「Setup.exe」を手動で実行してください。 インストール中は他のアプリケーションを実行しないでください。 また、インストーラを使用されない場合は、 ゲームディスク内の「redbarrel」フォルダをHDD上の好きな場所にコピーしてください。 ○アンインストール 専用インストーラによるインストールを行なった場合は、必ず専用のインストーラを用いて アンインストールを行なってください。 また、手動コピーによるインストールを行った場合はコピーしたフォルダの読み取り専用属性を外し、 フォルダごと手動で削除してください。
ゲームを実行すると起動オプションの選択ダイアログが表示されます。 オプションの選択を行い、実行ボタンでゲームを開始してください。・フルカラースクリーン有効 ゲーム内の描画をフルカラー(32Bitカラー)で行います。 このチェックを外した場合はハイカラー(16Bitカラー)で描画を行います。 ※動作スペックが推奨環境に満たない場合はチェックを外してください。 ・フルカラーテクスチャ有効 ゲームに使用する画像をフルカラー(32Bitカラー)テクスチャとして 読み込みます。 このチェックを外した場合はハイカラー(16Bitカラー)テクスチャとして 読み込みます。 ※動作スペックが推奨環境に満たない場合はチェックを外してください。 ・画面モード ウィンドウモード/フルスクリーンモードの選択を行います。 ※フルスクリーンでの実行を推奨します。 ・このダイアログを表示しない このチェックを付けることで、起動時にこのダイアログは 表示されなくなります(前回の設定が適用されます)。
![]()
・Shooting 全ステージを通してプレイするモードです。 3段階の難易度を選択することができます。 ・Practice 1ステージの選択を行うモードです。 一度クリアしたステージのみ選択することができます。 ・Record 各難易度の過去のスコア記録と、エンディングの 一覧を見ることができます。 ・Memory 過去のプレイを見ることができます。 ・Config ゲーム内の設定を行うことができます。 画面関係の設定は、次回起動時に適用されます。 ・Exit ゲームを終了します。
○キーボード操作
キー | メニュー操作 | ゲーム内操作 |
カーソルキー | カーソル移動 | 移動 |
---|---|---|
Z | 決定 | メインショット ※押しっぱなしで低速移動 |
X | キャンセル | ロケット砲 ※押しっぱなしでチャージ |
T | − | 一時停止 |
スペース | スクリーンショット | |
ESC | プログラムの強制終了 | |
ゲーム画面の各項目について説明します。ゲームルールを合わせて ご参照ください。(1).SCORE 得点です。 (2).LIFE この値が0の時に被弾するとゲームオーバーとなります。 (3).倍率ゲージ 現在の得点倍率と、その有効時間を示すゲージです。 (4).MiniCoin そのステージ内で取得したミニコイン(後述)数です。 (5).会話 ゲームの進行に合わせて展開する会話です。 (6).耐久ゲージ 敵パーツの残り耐久値を示すゲージです。 (7).得点倍率 敵を倒した際の得点倍率です。 (8).ロケット砲ストック ロケット砲のストック数と次にストックが溜まるまでの目安です。
このゲームのルールと特殊な操作について以下に説明します。 ○基本ルール 残機制のシューティングゲームで敵弾に被弾すれば残機を失います。 残機0の状態で被弾するとゲームオーバーになり、 最終ステージのボスを倒せばゲームクリアとなります。 「Shootingモード」では3回までコンティニュ−を行うことが できますが、一ステージのみを行なう「Practiceモード」では コンティニュ−を行うことはできません。 また、コンティニュ−を行った場合リプレイを残すことはできません。 ・マルチプレイング このゲームでは、ゲーム内のプレイヤーの動作(敵の倒し方等)によって ステージの構成や会話、エンディングが変化します。 ・ロケット砲 ロケットストックがある状態で、ロケット砲ボタンを押す(押して離す)ことで 「ロケット砲」を発射することができます。 発射されたロケット砲が敵の部位に命中すると、一定時間一定範囲の敵にダメージを 与えつづける爆発が発生します。 またこの爆発内の敵弾はミニコインに変化し消滅します。 ロケットストックが2つ以上ある状態(ストックを2個使用して)で、 ロケット砲ボタンを押しつづけチャージが完了すると、 「ビッグロケット砲」を発射することができます。 ビッグロケット砲は、通常砲よりも広範囲・長時間の爆発を発生させます。※ロケット砲が敵部位に命中することで、得点倍率も増加します。 詳しくは下記「得点倍率」を参照してください。 ・大きいコイン(金貨) 敵の部位を破壊すると大きなコインが出現します。 コインを回収すると現在のコイン得点(※後述)に応じたポイントを得ます。 コインを一定数回収することでロケット砲のストックが補充されます。 メインショットボタンを離すことで、一定範囲のコインを吸い寄せます。 ・ミニコイン(銀貨) ロケット砲の爆発の際、範囲内の敵弾はミニコインに変化します。 このコインは見た目上のみ存在しており、回収の必要はありません。 ミニコインはその時点で得点なるとともに、回収したミニコイン数 に応じて大きいコインのコイン得点がアップします。 ミニコインは画面全体の弾消し効果が発生した場合にも出現します。 ・得点倍率 敵の部位にロケット砲を命中させることで得点倍率がアップします。 この倍率値は、コインの発生数や敵を倒した際の得点、 ボーナス点数などほとんどの得点に影響を与えます。 倍率はx2 x3 x4 x6 x8 ×12 ×16 と変化します。 得点倍率は一定時間(倍率ゲージの針が一周すると)で ランクダウンしていきます。 大きく間が開く区間では、針がストップすることもあります。 ○その他のルール その他の知っていればゲームが有利になるルールを紹介します。 ・エクステンド 一定数の大きいコインを回収すると残機数がアップします。 エクステンド毎に、次に必要なコイン数も多くなります。
・ロケット砲ストックの細かい事情 大きいコインを回収することでロケット砲がストックされますが、 手持ちの弾数が増えるにつれ補充に必要なコイン数が増加します (だんだん増えにくくなります)。 またストックを多く持つと微妙に移動速度が低下します。 ・コンプリートボーナス
ステージ中の「ボーナスチャンス」のゲージが表示されている区間で 時間内に被弾せず、敵を逃さず全滅させることができれば ボーナス得点を得ることができます。 成功失敗に関わらず、チャンス終了時に画面内の敵弾消し効果が発生します。
・パーフェクト破壊 大型の敵は複数の部位で構成されています。 これらの中の一部の敵で全ての部位を破壊して倒した場合、「Perfect!!」と 表示されます。
・当り判定 プレイヤーの当り判定は、飛行機のコクピットの 見えている部分(上翼の一番下あたり)に設定されています。
・ボス戦 各ステージのボスは多くの部位を持っており、マークで示された個所を 順に破壊することで倒すことができます。
ステージ道中とボス戦では以下のことが異なります。 (1).1セットの部位を破壊すると敵の行動が変化します。 この際、ボーナス+弾消しが発生します。 マークがついた部位を全て倒さなくても、行動が変化する場合もあります。 (2).ボスに対してはロケット砲の爆発ダメージは軽減されます。 (3).倍率ゲージの針の動きが遅くなります。 ・敵ミサイル攻撃の耐久レベル 敵の破壊可能な攻撃(以下ミサイル攻撃)は通常ショットに適用される耐久値 とは別に、ロケット砲と衝突した際の耐久レベルが設定されています。 衝突した際、耐久レベルに応じて貫通、相殺が決定されます。
コンフィグ画面でゲーム内の設定を行うことができます。![]()
・FullColor Mode ゲーム内の描画をフルカラー(32Bitカラー)で行います。 このチェックを外した場合はハイカラー(16Bitカラー)で描画を行います。 ※動作スペックが推奨環境に満たない場合はチェックを外してください。 ・FullColor Texture ゲームに使用する画像をフルカラー(32Bitカラー)テクスチャとして 読み込みます。 このチェックを外した場合はハイカラー(16Bitカラー)テクスチャとして 読み込みます。 ※動作スペックが推奨環境に満たない場合はチェックを外してください。 ・ScreenMode ウィンドウモード/フルスクリーンモードの選択を行います。 ※フルスクリーンでの実行を推奨します。 ・会話を表示する ゲーム内で展開する会話の表示/非表示を選択します。 ・Sound BGM及びSE(効果音)の音量設定を行います。 左右でボリュームを調節します。 ・Input ゲームパッド(コントローラ)のボタン設定を行います。 画面の指示に従って使用するボタンを決定してください。 ・Exit メニュー画面に戻ります。
○リプレイデータ
ゲームのプレイ内容をリプレイとして保存することができませす。 リプレイは「replayフォルダ」内にリプレイファイル(*.rpl)として保存され、 ゲームメニューの「Memory」で再生することができます。 リプレイデータの取り扱いについて以下に記します。 ・外部からリプレイデータを加える/外部にリプレイデータを持出す リプレイデータはファイルとして保存されており、 replayフォルダ内の各リプレイファイル「*.rpl」がリプレイ一つ分になります。 リプレイデータはこのファイル単位で持ち出すことができます。 また、replayフォルダに外部のリプレイファイルを入れることでゲーム内で 再生することができます。 リプレイファイルはファイル名の変更を行ってもゲームで読み込むことができます。 不要になったリプレイは、対象のファイルを移動/削除してください。 ・バージョン互換 リプレイデータについて各バージョンでの互換性は基本的にありません。 ・リプレイの情報 リプレイファイル中に、バージョン等のゲーム内容に関する情報が記述されています。 リプレイファイルを「Notepad」等のテキストエディタで読み込むことで その内容を確認することができます。 ※ファイル内容が意図せず書き換わる恐れがあるため エディタ上での保存は行わないでください。○コンフィグデータ
ゲームのコンフィグデータ(起動オプション/ボタン設定など)は「config.dat」ファイル に保存されています。このファイルを削除することで初期設定に戻すことができます。○システムデータ
ゲームのシステムデータは「systemフォルダ」に保存されています。 ファイル内にはゲームのクリア情報等を保持した「system.dat」と ランキング等のレコード情報を保持した「ranking.dat」が作成されます。 これらのファイルを削除することでゲームデータの初期化を行うことができます。
・難しくてクリアできません このゲームは、ロケット砲の使い方によって難易度が大きく変わります。 ロケット砲の爆発は敵弾を消す効果を持ちます。 ロケット砲を敵の攻撃発射位置にあらかじめ打ち込むことで、敵の攻撃を 無効化することができます。 また、画面上の敵弾が多くなる場所ではビッグロケット砲を 打ち込むことで敵弾をまとめて消すことができます。 ロケット砲を打ち込むことで倍率が上がりコインの出現数も 多くなります。コインを多く発生させればその分多くの ロケット砲をストックすることができるようになります。 惜しまずロケット砲を使うことが、ゲーム攻略の近道です。 ・エンディング エンディングの、その後のエピソードはゲーム内容によって変化します。 各ステージのボスの倒し方などが条件となり、その組み合わせで 決定します。 シューティングゲームのセオリーに反した行動が条件と なる場合もありますので、シューティングそのものを楽しみたい 場合は意識せずプレイすることをお勧めします。 ・ゲームが動きません DirectXが正常に動作しない環境では無理ですが、場合によっては 動かすことができます。以下のことを試してみてください。 ・「フルカラースクリーン」「フルカラーテクスチャ」のチェックを外す。 ・フルスクリーンモードで実行する。 ・DirectXを最新のものにアップデートする。 ・ハードウェアのドライバーを最新のものにする。 ・ハードウェア(特にビデオボード)の設定を変更する。 (例えば、ビデオボードの設定を「ハイクオリティ」から「パフォーマンス重視」に変更する。) ※設定の変更は、各ビデオカードのマニュアルを参照してください。 ・OSをアップデートする。 ・常駐ソフト等の他のアプリケーションを停止する。 ・インストール/アンインストールに失敗しました インストーラによるインストール、アンインストールが失敗した場合、 OSに危険が及ぶ場合があります。 インストール中は他のアプリケーションの実行を行わないでください。 エラーメッセージが出た場合、その指示に従い対処してください。 不安がある方は、サポートまでご連絡ください。
開発: 橙汁 - from OrangeJuice - 提供: 神奈川電子技術研究所 画像素材: ゆんフリー写真素材集 URL( http://www.yunphoto.net/ ) 風景写真壁紙 URL( http://fkdk.net/ ) 素材提供 Gold Fish House URL( http://kingyo25.fc2web.com/ ) フリー写真素材 Futta.NET URL( http://www.futta.net/ ) 音楽: BLUE SKY URL( - ) LIBERTY MUSIC ROOM Shiho+ URL( http://liberty.aki.gs/ ) SAMFreeMusic URL( http://sam-free.com/ ) 効果音: TAM Music Factory URL( http://www.tam-music.com/ ) 効果音G URL( http://sfxg.bufsiz.jp/ ) 音人 URL( http://yen-soft.com/ssse/ ) 零式マテリアル URL( http://www.zero-matter.com/ )
可能な限りサポートさせていただきます。 動作の不具合やバグがあればご連絡ください。 月並みですが、Windowsの環境は多種多様で、そのすべてをサポートすることはできないことを あらかじめご了承ください。 また、ご意見ご感想などを送っていただけると嬉しいです。 橙汁 http://daidai.moo.jp メール jp-shiba@mail.goo.ne.jp(開発者:Junpyon)
最後に このゲームの著作権は橙汁にあり、ゲーム本体・ゲームを構成するデータ類 の無断転用、第三者への再配布は禁止します。 スクリーンショットやリプレイは自由に扱ってもらって結構です。