XADLAK・Plus体験版
(ザドラック・プラス)
(C)1998 SPRITE (C)2006ちんちらソフトハウス
★動作環境 |
CPU:Pentium1GMHz以上 必要メモリ:1GB以上 HD容量:50MB以上 グラフィック:640x480ドット256色表示可能なビデオカード DirectX 最新バージョンのDirectXをインストール必須 対応音源:DirectSOUND対応のサウンドボード ゲームパッド対応:(Windowsから使用可能であること) |
★操作方法 |
【キーボ―ド、ゲームパッドでの操作】 【タイトル画面】 方向キーの上下で項目を選び、A・Bボタンで変更・決定して下さい。 ●GAME START ・・・・ゲームを始めます。 ●STAGE SELECT ・・・・NORMALでクリアしたステージを選択出来ます。 ●OPTION ・・・・オプションモードに入ります。 ●EXIT ・・・・ゲームを終了します。 【OPTION画面の操作】 ●GAME MODE・・・・難易度【NORMAL】【YUTORI】を選択出来ます。 ●STOCK・・・・残機の数を設定出来ます。 ●MUSIC TEST・・・音楽を演奏出来ます。 ●SE TEST・・・SEを聞くことが出来ます。 ●SCORE VIEW・・・スコアを見ることが出来ます。 ●EXIT・・・タイトルに戻ります。 【ゲーム中の操作】 ●方向キー 移動したい方向(8方向)に方向キーを押すと自機が移動します。 ●Aボタン:キーボードの「Z」キー 「オーバーブースト」に使用。方向キーと組み合わせる事で、任意の8方向に自を加速させる事ができます。尚、高速ステージ(STAGE5)ではブースターの速度切り替えに使います。又、ブースターの噴射で、敵を攻撃することもできます。 ● Bボタン:キーボードの「X」キー ボタンを押し続けることによりノーマル弾「オート連射」とミサイル攻撃を行ないます。 ●A、B、Cボタン同時押し:キーボードの「ESC」キー タイトル画面に戻ります。 【メニューの操作】 (注)フルスクリーンからの操作出来ません。 フルスクリーンからウィンドウ画面への切替はマウスボタンを押します。 ●ゲーム ・データ初期化・・・・・ゲームスコアを初期化します。 ・リセット・・・・・ゲームを中断してタイトル画面に戻ります。 ・マニュアル・・・・・ゲームの説明を見ることが出来ます。 ・終了・・・・・ゲームを終了します。 ●画面 Frame・・・・60、30、15フレームを選択出来ます。 Screen・・・・320x240、640x480を選択出来ます。 Fullscreen・・・・ゲームを全画面でプレイ出来ます。 フルスクリーンからウィンドウ画面への変更はマウスボタンを押します。 ●音楽 Music・・・・ミュージックのOn/Offの設定が出来ます。 Sound・・・・効果音On/Offの設定が出来ます。 ●コントローラー パッドを使うかキーボードを使うか選択出来ます。 |
★スタッフ |
ゲームシステム ToshiyaNishimura プログラム ToshiyaNishimura グラフィック IMOUE ToshiyaNishimura ふぁみたくん みかげ・とと 恋炭 ミュージック Ishikawa"Xacs"Naoki ToshiyaNishimura プログラムサポート HiRyu FreeMage |
★バージョンアップ |
Version
5.00 Version 3.00
|
★御注意 |
このゲームの著作権はSPRITEにあります。許可なく販売・転載・改造その他の行為をすることを禁じます。 この作品に対しては万全を期して製作いたしましたが、万一不都合があれば当サークルまで御一報ください。 この作品の内容に関して将来予告なしに変更する場合があります。 |