〜都市コマンド説明〜

()内の数値は各コマンドの実行に必要な最低行動力です。
基本的に自分で行った場合は50、配下にさせた場合は10消費します。
さらに君主以外はコマンドの実行には発言力が必要となります。
必要な発言力は身分によって異なります。

sc01



軍事 軍ユニットの配置を行います。
身分が一般の場合は太守の直臣でないと選択できません。
建設 街や田畑等の建設を行います。
外交 他勢力との交渉を行います。
登用 付近にいる人物を登用します。
対象は自都市か付近の道路で繋がった都市にいる君主以外の人物です。
登用コマンドで登用した人物は主人公の身分が一般の場合は太守の部下になります。
巡察 都市付近を巡察し民衆忠誠を上昇させます。
毎月1回だけ実行できます。
策略 自都市から50マス以内の他勢力の支配する都市に策略をしかけます。
売買 兵糧、アイテムの売買を行います。
兵糧の相場は月毎に、アイテムの品揃えは毎年変動します。
兵糧を売る場合は相場の80%の値で売却します。
他勢力の支配する都市で兵糧の売買をする場合は税金が上乗せされます。
輸送 付近の50マス以内かつ道路で繋がった自勢力都市に物資を輸送します。
徴兵 徴兵を行います。
徴兵が可能なのは1月6月のみです。
費用倍で行うと通常よりも集まる兵が増えます。
兵変 歩兵、騎兵、弩兵、工兵の相互変更を行います。
1000以上から変更可能です。
異族 異民族との交渉、征伐を行います。
異民族の地と接している都市でのみ可能です。
酒店 酒屋にて仕事を請け負ったり募兵を行う事ができます。
入出 個人で所持している金、兵糧、兵を出し入れします。
内補 都市の内政補佐官を任命します。
内政補佐官の能力が高いほど建設の効果が上昇します。
また、方針を指定する事により太守同様に建設コマンドを実行してくれます。

方針「無し」は何もしません。
方針「自由」は都市の状況に応じた建設コマンドを実行します。
方針「田畑、街、集落、工房、兵舎、見張台、補修、増築」はそれぞれの建設コマンドのみ実行します。
評定 評定を行い、今年の目標を決めます。
毎年1月のみ実行できます。
本所 現在地を本所在地にします。
指示 太守に対して都市運営の方針を支持します。
「自由」太守に任せます。
「内政」収入の増加を重視し前線に余った物資を送ります。
在人 都市に居る人物の情報を確認します。








各コマンド説明へ