●操作方法

 キーボード、8ボタン式ジョイパッド対応です。

 注意:ジョイパッドはゲーム起動前に接続しておく必要があります。
 ボタン配置はパッドによって異なります。1〜8キーと十字キーを使用します。

○パッドでの操作。

1(△)メニュー開く(探索時)
2(○)決定、攻撃、精霊石の配置、回収
3(x)キャンセル、方向転換(移動キー同時押し)
4(□)方向転換
5(L2)精霊石チェンジ、アイテム設置(アイテムメニュー時)
6(R2)カメラ操作(キャラ移動キー同時押し)、バックログ参照(会話中)
7(L1)魔術メニューへのショートカット(探索時)
8(R2)斜め選択(移動キー同時押しで斜めのみの選択となる)

○キーボードでの操作。

『方向キー』『テンキーの1〜9』  キャラ移動、カーソル移動
『Z』or『テンキーのENTER』    決定、攻撃、精霊石の配置、回収
『X』or『テンキーの.』     キャンセル、方向転換(移動キー同時押し)             
『C』or『テンキーの+』     精霊石チェンジ、アイテム設置(アイテムメニュー時)
『A』or『テンキーの*』     魔術メニューへのショートカット(探索時)
『Q』or『テンキーのー』    メニュー開く(探索時)
『S』+移動 方向転換(Xキーの機能と同じ)
『E』+移動 斜め選択(移動キー同時押しで斜めのみの選択となる)
『E』+『X』+移動 斜め方向へ進む
『E』+『S』+移動 斜め方向へ進む       

『左SHIFT』バックログ参照(会話中)
『左SHIFT』or『テンキーの0』   カメラ操作(キャラ移動キー同時押し)
『ESC』 終了
『F2』               ポーズ

ジョイパッドはゲーム起動前に接続しておく必要があります。
キー割り当てはconfig.exeを参照してください。

○ファンクションキー等

『F2』…ポーズ、ポーズ解除
『F4』…スクリーンショット(ポーズ中のみ)
 (ゲームフォルダ内にbmpで保存。0〜9の通し番号が付けられます。1回の起動で撮れる枚数は
  最大10枚までとなり2回目以降は上書きします。
  また、一度ゲームを閉じると番号は0からのスタートとなります。)

『ESC』…ゲーム終了

●タイトル画面

 START…新しくゲームをスタートします。
 LOAD…ゲーム中でセーブファイルを作成していれば次回以降、セーブした場所から再開できます。
 QUIT…ウインドウを閉じゲームを終了します。

●セーブについて

 このゲームでは一般的なローグライクゲームのようなオートセーブ機能はありません。
 セーブは手動で行ってください。セーブしていない状態でゲームを中断するとそのデータは保存されません。

 一回のプレイで複数のセーブファイルを作成する事も可能です。

 自宅や古城入り口の広場など 画面上部に『SAVE』の表示が出ている場所ならいつでもセーブできます。
 セーブ可能な場所ではメニュー画面の『セーブ』が解禁されます。
 ただし敵キャラクターが出現している場合は、敵に気づかれている状態だと
 セーブ出来ません。(文字の色が変化)
●コンフィグ設定

 画面描画等の設定を変更できます。詳しくはゲーム内の説明を参照してください。
 キーコンフィグとスクリーンモードについては同梱のconfig.exeで設定してください。

●カメラ操作について

 『左SHIFTキー』またはパッドでの対応キーを押しながら方向入力する事でカメラ位置を操作できます。
 このゲームでは、なるべく頻繁に利用する事を推奨しています。
 また、カメラ位置をマップの東西、または南北方向に合わせて垂直に向けると操作がしやすくなります。
 移動方向については画面右下の地図を参照すると、より確実となります。