●敵の能力、スキルアイコンについて

 敵キャラクターに隣接すると敵の名前やHPと共に、敵の能力を示すスキルアイコンが表示されます。
 (ボスバトル中は常に表示されています。)
 大まかな敵の能力や、反撃の有無、移動タイプ、これから行う行動などが判別できるようになっているので
 有効に活用しましょう。ここでは一部のスキルを紹介します。


『攻撃スキル』
 一般的な近接攻撃のタイプを表します。全ての敵がいずれか1つを必ず持っています。

 近接攻撃反撃なし…近接攻撃に対する反撃が出来ず、攻撃を受けたターンは何も出来ません。
 近接攻撃反撃あり…近接攻撃を受けた場合に必ず反撃を行います。


『移動制御スキル』
 敵キャラクターの移動に関わる能力です。使用しなくても常に発生している能力です。

 予知…こちらの行動を予測し移動後のパネルへの攻撃等を行うことが出来ます。
 低ジャンプ…通常の敵は2段差上まで移動できますが、このスキルがあると1段差上までしか移動できません。


『使用スキル』
 魔法や特技を使います。大まかな分類を表しており、実際にどのような技が出るかは
 敵の種類ごとに異なります。
 アイコン1つにつき基本的には1種類の技しか出せませんが複数所持している敵もいます。
 またチャージ中やインターバル中のものはアイコンが変化します。

 詠唱魔法…広範囲または遠距離のパネル攻撃を行います。2ターンのチャージ動作が必要です。
      チャージ中は移動や他の行動ができません。
 シングルショット…弾を発射します。チャージ無しで発動しますが使用後は1ターンのインターバルが必要です。
          インターバル中に他の行動を行うことができます。
 連射…弾を発射します。こちらはインターバルが無く毎ターン使うことが出来ます。
 精霊石破壊…精霊石を破壊できる攻撃を行います。チャージなしで使用できます。精霊石に隣接した時のみ使用します。
 ワープ移動…別のパネルへ瞬間移動します。チャージ無しで発動しますが使用後は1ターンのインターバルが必要です。
       インターバル中に他の行動を行うことができます。


『常時効果スキル』
 使用しなくても常に発生している能力です。

 追加効果…近接攻撃時に毒や睡眠などの状態異常を付け加えます。
 Sサイズ…背の低い敵を表しています。2段差上からの近接攻撃が届かなくなります。
 Lサイズ…背の高い敵を表しています。3段差上からでも近接攻撃が届きます。
 段差攻撃…敵の近接攻撃に関わる能力です。2段差上、及び下への近接攻撃が可能になります。
      このスキルを持っていない敵キャラクターは最大1段差までしか攻撃できません。
●防御力と属性耐性

 このゲームでは通常のRPGのような防御力は存在せず
 ダメージ量は各属性の耐性によって割合での計算となります。
 通常攻撃も物理属性として同様に計算されます。

 同じマークの属性の攻撃に対して効果があります。
 効果+数字で表されており数値は%で計算されます。

例:
 耐性 50=ダメージ半減 
 耐性100=ダメージ無効 
 弱点 50=ダメージ1.5倍
 弱点100=ダメージ2倍
 特効 =HPが0になる
 吸収 =受けたダメージ分HPを回復
●属性

 ○物理属性…通常の近接攻撃は全てこの属性になります。
 ○火 …炎による攻撃です。
 ○水 …水流や雨による攻撃です。
 ○風 …突風による攻撃です。
 ○土 …土煙やそこから発する魔力で攻撃をします。
 ○光 …神聖な物や太陽の光など邪悪な魔物が嫌う攻撃を行います。
 ○闇 …怨念や負の感情をともなった魔力の塊で攻撃します。
 ○氷結 …冷気による攻撃です。主人公がこの攻撃を受けると必ず『凍え』状態になります。
 ○電撃 …電撃による攻撃です。主人公がこの攻撃を受けると一定確立で『麻痺』状態になります。
 ○無属性…属性を持たない魔力攻撃です。
  この属性には耐性が存在しないので そのままのダメージが通ります。
●FAITHについて

 主人公キャラクターにのみ設定されているパラメータです。
 メニュー画面の『能力開放』でこのパラメータを上昇させることができます。
 FAITHの値が上昇すると地相の影響を受けやすくなります。
 主人公キャラクターが受ける属性攻撃のダメージ量が変化します。
 地相は主人公が現在立っているパネルの地相のみが反映されます。
 敵の特技の攻撃属性と反属性の地相が高いと防御効果、同属性の地相が高いと敵の攻撃の威力が増します。
 またFAITHの値が上がれば上がるほどこの変化は大きくなります。
 なおFAITHが0の時はこの変化は全く発生しません。

 例:敵が火属性の攻撃をした。地相が火がプラス、水がマイナスの値なら受けるダメージが上昇。

 例:地相が火-10水+10でFAITHが1、威力10の火属性攻撃を受けたなら、受けるダメージ量が10%減少し
   9ダメージを受ける。
  :同条件でFAITHが10だった場合は受けるダメージ量が100%減少しダメージを受けなくなる。
  :逆に火+10で水-10でFAITHが10だった場合はダメージ量が100%分プラスされ20ダメージを受ける。

 注:主人公の使う特技の中には地相の影響を受けるものもありますが、FAITHの値を上げても
   攻撃時の威力には変化はありません。

●状態異常

 敵の攻撃には状態異常を与えてくるものがあります。
 いずれもターン経過で治りますが、持続時間がかなり長いものもあります。

 毒 …ターン経過とともに徐々にHPが減ります。かなり危険です。『毒消し』を使えば治療できます。
 脱力 …近接攻撃力が半分となり剣技などが使用できなくなります。
 封印 …魔法系の特技が使用できなくなります。
 凍え …体の動きが鈍くなり敵から受けるダメージが増えます。
 混乱 …移動する時におかしな方向へ移動してしまいます。攻撃時には影響を受けません。
 睡眠 …何も出来なくなります。何らかのダメージを受けると回復します。
 麻痺 …一切の行動が出来なくなります。持続ターンは短めです。