テレビ番組アラーム 「TvAlarm」
説明書

TvAlarm Ver. 1.00
(C)RK Software, 2013-
2013/04 説明書初版

「PC作業に集中してたら、大事な番組を見逃した!!」 こんなこと、よくありませんか?
録画していてもやっぱりリアルタイムで見たい!(実況したい!) そこで役に立つのが「TvAlarm」
アラームをセットしておけば、PC画面にポンッ!と表示され、放送開始前に気付くことができます。

目次


■本アプリの特徴


■使い方

インストール/アンインストール
インストール作業はありません。ダウンロードした圧縮ファイルを解凍し、「TvAlarm.exe」を実行することでアプリを開始します。
アンインストール作業はありません。「TvAlarm.exe」「tvprogram.txt」を削除してください。レジストリは使用していません。

操作方法

1.
番組開始の何分前にアラームを表示するかセットします。
2.
アラームのダイアログをどこに出すか、適当な位置に移動します。例えばデスクトップ中央・上寄りに移動します。
3.
[常駐/待機]ボタンを押します。
ダイアログはタスクトレイに格納されます。

通知時間になると、番組情報を表示したダイアログがタスクトレイから飛び出てきます。

ダイアログが飛び出た1分後、メッセージは「番組情報」に戻ります。アイコン画像もデフォルトのものに変わります。ユーザーは再度[常駐/待機]ボタンを押し、次のアラームに備えてください。

今まさに始まろうとしている番組があるタイミングでアラームを操作した場合、仮に0分前とセットしても正常に動作しないことがあります。登録してある番組情報に対し、数分前以上の余裕を持ってアラームをセットしてください。

アプリを終了するにはTvAlarm画面の右上の[×]ボタンを押します。
終了確認ダイアログが表示されるので、「はい」を押してください。

■番組情報ファイルの準備

TvAlarmは番組情報を記述した「番組情報ファイル」に基づいて動作します。ユーザーは、チェックしたい番組を記述したファイルをあらかじめ用意しておきます。番組情報ファイルの内容はアプリ上から確認できます。

番組情報ファイル確認中の様子
ダイアログの右下をドラッグし、ウインドウを広げます。

[編集]ボタンを押すとメモ帳が起動し、番組情報ファイルが編集できるようになります。

編集が完了したら(メモ帳で保存)、[再読み込み]ボタンを押します。一覧表示が更新されます。
アラームは新しい情報を元に、自動的に動作を再開します。

記述の不備などでファイルが読み込めなかった場合、エラーメッセージが表示されます。下記「書式」を確認してください。ファイルが正常に読み込まれるまでアラームは再開しません。

ファイル名
tvprogram.txt」固定です。TvAlarm.exeと同じフォルダに置いてください。

書式

曜日[TAB]時:分[TAB]番組情報<BR>番組情報2行目[TAB]アイコン画像

番組情報ファイルはテキストファイルです。1番組につき1行、上記の書式で記述します。
'[TAB]'はこの5文字を記述するのではなく、キーボードの[Tab]キーを入力することを意味します。
曜日」「時:分」「番組情報」は必須項目です。「番組情報2行目」「アイコン画像」は省略しても構いません。
先頭に「//」(半角スラッシュ 2つ)を書くと、その行は無視されます。リストから一時的に情報を外したいときに活用できます。

曜日 月, 火, 水, 木, 金, 土, 日」の漢字一文字を指定します。
時:分 番組開始の時刻を指定します。時と分は半角コロン「:」で区切ります。
時刻は24時間制でも30時間制でも指定できます。自分で分かりやすい方を記述してください。
番組情報
+2行目
番組タイトルなど自由に記述できるメモです。テレビ局名を付けておくと分かりやすいです。
1行あたり全角20文字程度、最大2行まで。2行目は任意です。
2行目を記述する場合、半角大文字の「<BR>」タグで1行目と区切ります。
アイコン画像 番組の目印としてアイコン画像を表示することができます。省略しても構いません。
フォーマットは .jpg, .png, .gif, .bmpに対応しています。次の画像が表示できます。
 ・TvAlarm.exeと同じフォルダに置いた画像ファイル。
 ・任意のフォルダパスを指定した画像ファイル。
 ・番組公式サイトで配布しているバナーや番組ロゴマークなどのURL。
画像は32x32ピクセルに自動で縮小されますが、無闇に大きな画像を指定しないでください。

※30時間制について
例えば深夜0時に月曜から火曜に日が変わり、その1時間後の深夜1時は「火曜1時」です。勘違い防止に「火曜深夜1時」とも。
この時刻を月曜からの続きで見ると、「月曜25時」と表現できます。月曜から火曜に変わる深夜0時は「月曜24時」ということになります。
深夜0時から朝6時までを前日からの続きで見る時刻表現が30時間制です。
ただし「30:00」(朝6時)の表現はせず、「29:59」(朝5時59分)までとします。本アプリでも朝6時は「6:00」と記述してください。

※アニメ番組の習慣に注意
日常生活で使われる30時間制の表現は上記の通りですが、アニメ番組では特殊な習慣があるようです。
例えば上記「火曜1時」を「月曜深夜1時」と案内するアニメ番組公式サイトがあります。一般的な30時間制で解釈すると、実際の放映時間から丸1日手前を指していることになるので注意してください。Yahoo!テレビのようなテレビ番組サイトで確認した方がよいでしょう。

記述例


※URLは架空のものです。

■制限/免責事項

制限事項

免責事項


■アプリ情報/動作対象

製品名: テレビ番組アラーム「TvAlarm」
開発者: RK Software

動作対象: WindowsXP/Vista/7 + Microsoft .NET Framework 3.5/SP1必須。
※上記環境において本アプリが完全に動作することを保証するものではありません。
※Windows8については開発側に確認環境がないため動作対象外とします。
※.NET Framework4/4.5は同3.5を含んでいません。
 4/4.5がインストール済みのPCでも別途3.5をインストールする必要があります。

開発環境: WindowsXP/SP3(32bit)、および、Windows7(64bit)

このページの内容を無断で転載することを禁止します。
(C)RK Software