![]() | ![]() | |
■基本操作方法■ | ||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
| ||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
■タイトル画面■ | ||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
![]() またクリアでCGやマネキンの解放ができます。 ■フリー対戦:(体験版では使用できません。) 脱衣対戦で女の子に勝利、もしくは限界突破によって登場するモードです。 ここでは女の子に勝利することで更なるマネキンの開放が行われます。 しかし、敗北すると女の子からのアツ〜イ逆襲が……この先はプレイしてからのお楽しみです。 ■回想:(体験版では使用できません。) 開放したCGやHシーン、マネキンの閲覧ができます。 ■記録:ゲームのプレイデータを閲覧できます。 また、ユキチによる限界突破・イカサマの開放やアチーブメントによる更にビザールなマネキン解放が行われます。 ▼カットイン演出(オン):リーチ時や積み込み発動の際にカットイン演出が入ります。オフで省略します。 ▼特殊能力(有効):記録モード内の限界突破で得た特殊能力を有効にします。無効で一部能力以外は発動しなくなります。 ▼配牌(見る):配牌時の演出を見ます。見ない、で省略します。 ▼役牌(無視):重視でカエルの時間での「オススメ」で役牌になる種類の字牌を浮き牌から除外します。無視で無効になります。 ▼喰いタン(なし):ロン和了でのタンヤオを認めるかどうかを決定します。デフォルトは「なし」です。 | ||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
■脱衣対戦■ | ||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
![]() ■対戦したい女の子を選択して左クリックで決定します。 初期は南国育ちの6名のキャラが選べ、6名全て倒すとエンディングとなり 新・お天気スタジオのキク、及びリオデカーニバルのリオが選択できるようになります。 (この際、間にゲームを終了させていてもクリアフラグは記憶されてますのでOKです) ![]() ■女の子を選択すると会話シーンが始まります。 ■右クリックでセリフを消して、マウスドラッグで動かすことができます。 ![]() ■女の子に勝利することでHシーンを2種類見ることができます。 ■一度閲覧したHシーンは回想モードで鑑賞することが可能です。 ■麻雀で対戦することにより、闇通貨ユキチを獲得できます。 ■記録モードにて開放された能力やイカサマが使用できます。 ■詳しい麻雀のプレイ方法はこちらを御覧ください。 ![]() ■また、勝利するごとに回想モード内のマネキンが開放されます。 マネキンの詳細は上記リンクから御覧ください。 | ||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
■フリー対戦■ | ||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
![]() ■初期状態では選択できません。脱衣対戦にて女の子を一人以上クリアするか 記録モード内の限界突破でプレイが選択できるようになります。 ■脱衣対戦と同様に対戦したい女の子を選択して左クリックで決定します。 こちらは脱衣対戦にて勝利した女の子が選択できます。 また、新・お天気スタジオのキク、ひまわり、もも、及びリオデカーニバルのリオは 脱衣対戦のエンディングを見た後、脱衣対戦で勝利することで選択できるようになります。 (「ひまわり」と「もも」はキクをマウスオーバーすることで切り替わります。) ![]() ■女の子を選択すると会話シーンが始まります。 ■右クリックでセリフを消して、マウスドラッグで動かすことができます。 ![]() ■麻雀で対戦することにより、闇通貨ユキチを獲得できるなど、基本は脱衣対戦と同じです。 ■脱衣対戦と同様に勝利するごとに回想モード内のマネキンが開放されます。 フリーモードで解放できるマネキンは脱衣対戦で開放できるものとは異なります。 ■Hシーンは見れないと思いきや…… | ||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
■コンフィグ■ | ||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
![]() ●ウィンドウモード設定 ウィンドウモードで起動する際は、ここにチェックを入れてください。 デフォルトでは、ゲーム起動時に起動モードの選択ダイアログが出ます。 (コンフィグから起動させた場合は、フルスクリーンモードになります) ●使用フォント選択(暫定) ゲーム中で使用するフォントを設定します。 但し、デフォルトのフォント以外では表示が著しく崩れる恐れがあります。 使用は自己の責任の元において行ってください。 (setting.iniを削除すれば設定は初期化されます) ●32bitカラーモードで起動する ゲームを32bitカラーモードで起動します。 マシンによっては16bitに比べVRAMも倍かかる為処理が重くなる場合があります。 また、32bitカラーモードが存在しないVGAの場合はチェックを外さないと起動しません。 デフォルトではチェックされてます。 ●一部画像をメインメモリに取得 ゲーム中の画像が流れてしまい描画がおかしくなる不具合を修正するものです。 正常に動作している場合チェックする必要はありません。 また、チェックすると処理が若干重くなります。 デフォルトではチェックされてません。 ●文字を縁取りして描画 ゲーム中で使用する文字に縁取り処理を行います。 処置が重い場合はチェックを外す事で負荷を大幅に軽減する事が出来ます。 デフォルトではチェックされてません。 ●文字の影を描画 ゲーム中で使用する文字に影の描画処理を行います。 処置が重い場合はチェックを外す事で負荷を少し軽減する事が出来ます。 デフォルトではチェックされてます。 ●文字をアンチエイリアスで描画 ゲーム中で使用する文字をアンチエイリアスして描画します。 処置が重い場合はチェックを外す事で負荷をほんのちょっと軽減する事が出来ます。 デフォルトではチェックされてます。 ●Windows7用 簡易文字表示 windows7 64bitの一部環境において処理が重い場合に チェックすることで負荷を軽減することができます。 デフォルトではチェックされてません。 ◆設定を保存 変更した設定を保存します。 保存せず終了すると設定は無効になります。 | ||
![]() | ![]() |