<ゲームサウンドの作り方 〜 はじめに>
■このテキストについて
このテキストは、作曲理論の解説書ではありません.
この通りにすれば、とりあえずゲームサウンドっぽい曲が作れる、という主旨で解説しています.
とりあえず曲が出来れば良いという方にとっては、理論より実践のほうが近道です.
このテキストの通りに作っても凄い曲は作れませんが(笑)、それなりの曲は作れます.
ある程度、定番的なBGMの作り方を解説しているつもりです.
DTM環境がある前提で進めており、ソフトや音源の扱いなど、DTMの基礎知識の解説は
ほとんど省いてますので、ご了承下さい.
なるべく音楽理論や細かい説明を省いていますので、半ば強制的に
「このコード進行を使って下さい」というような書き方で進めていますので、ご了承下さい.
キー(調)は、基本的にCメジャーキー、あるいはAマイナーキーで作っています.
コードネームも記載していますが、理解できなくても作れるように努力しています.
■サンプルの収録内容
本テキストの収録内容は、HTML形式です.
まず、「ゲームサウンドの作り方 〜 トップページ.htm」を開いて下さい.
サンプルとして、1曲だけですが、サウンドノベル用のピアノ曲の作り方を載せています.
MIDIとMP3も入っていますので、ご購入の判断材料にして下さい.
■本編の収録内容
本編の収録内容は、下記の27曲です.
RPG | OP・ED、バロック風、戦闘、洞窟、フィールド、街、教会風 |
サウンドノベル | ピアノ曲、イベント、爽やかな曲、サスペンス |
シューティング | 設定、空中戦、ステージ、ボス戦 |
テーブル | ジャズ風、和風、中華風 |
アクション | スーマリ風、魔界村風、格闘 |
スポーツ | サッカー、レース |
パズル | バベルの塔風、I.Q風 |
その他 | オルゴール曲、ケルト音楽 |
なお、作曲理論も少し勉強したい方のために、「基本的な作曲理論」を別途用意しています.
こちらも、サンプル曲を含め、HTMLでまとめています.