確認済みの動作環境

OS Windows7 / Windows10
CPU Intel Core i5 2.5GHz
HDD 500MB以上
メモリ 4GB以上推奨
画面サイズ 800x600以上の解像度
ビデオカード DirectX9.0cに対応したもの
DirectX 9.0c

※以上の項目は、動作環境の目安としてご参考にしていただくもので、
  100%の動作保証するものではありませんので予めご了承下さい。

※DirectX 9.0cに関しましては必須事項です。



ストーリー





キャラクター紹介





操作方法

キーボードでの操作
内容 キーボード
・ボタン1 ショット/決定 Zキー
・ボタン2 SPアタック/戻る(ネーム入力時) Xキー
・ボタン3 キャラ変更or集中モード Cキー
・ボタン4 ショットモード変更 Vキー
・ボタン5 ゲームの一時停止 Backspaceキー
・方向キー キャラ&カーソルの移動 方向カーソルキー

ゲームパッドでの操作
     同梱の「PAD設定.exe」でお好きなボタンを割り当てられます。

     お手持ちのPC用ゲームパッドをパソコンに接続の上
     同梱の「PAD設定.exe」を起動し、画面の指示に従って設定していけば、
     ゲームに使用するボタンをお好きなボタンに割り当ていただけます。

     ※ゲーム本編を起動する前におこなってください。

     ※接続した周辺機器によっては、正しく認識・設定が
         できない場合もございますのでご了承下さい。


※ソフトリセットの方法

             ゲーム中 ボタン1〜4を同時長押し して下さい。

※フルスクリーンの切り替え方

             Enterキー を押すと
             フルスクリーンとウィンドウモードが切り替わります。

                起動時からフルスクリーンにしたい場合は、お手数ですがメモ帳などで
                同梱の「CONFIG.INI」を開いて、#画面セッティング の項目の FULL= の
                あとの数値を1にしてCONFIG.INIを上書き保存して下さい。

                尚、上記以外の「CONFIG.INI」の改変につきましては、充分な知識のうえ
                自己責任にてお願い致します。



ゲーム本編の起動方法

「TEN_TILL.EXE」を起動して下さい。



タイトル画面の見方



  ※ボタン1でゲームスタートすると「テン」で開始します。
  ※ボタン2でゲームスタートすると「ティル」で開始します。



ゲーム画面の見方



リザルト画面の見方



    ※リザルト保存画面・ネーム入力画面は、スコア記録を更新したプレイ後のみ表示されます。

    ※プレイ中のスコア更新は、ミス時・面クリア時のタイミングでチェックされています。



アイテム紹介

   パワーアップ
ショットの攻撃力レベルがアップします(MAXレベル5)。
      バリア
バリアのレベルがアップします(MAXレベル3)。

(バリアをつけた状態で敵弾にあたると、バリアレベルがひとつ下がります)
   SPアタック
残SPアタック数がひとつ増えます。



あそびかた

敵弾をよけながら、ショットで敵をたおしていきます。

--------------------------------------------------------------------------
SPアタックを使用すると、

     広範囲の攻撃 & 一定時間無敵となります。

--------------------------------------------------------------------------
キャラ変更or集中モードボタンについて

           <1回ポンと押す>
                        テンとティルをチェンジします。



           ------------------------------------------------------
           <押し続ける>
                        「集中モード」となり、キャラの弱点が分かりやすくなり
                        動きも遅くなります。
                        (敵弾の狭い隙間を抜ける時などに使用すると
                        より正確な操作ができ、弾が避けやすくなるでしょう!)



--------------------------------------------------------------------------
ショットモード変更ボタンを押すたびに以下2種類のショットが切替わります。

           Lモード…遠くまで飛ぶショット攻撃です。

           Sモード…距離は短いが威力が高いショット攻撃です。



(状況によって使い分けましょう!)
--------------------------------------------------------------------------
◆バリアが無い状態で敵弾にぶつかると1ミスとなり
   残テン&ティル数が1つ減ります。
   残テン&ティル数が0の状態でミスすると負けです。

           ※負けてしまっても、残コンティニューがあればその場から再開できます。
           ※コンティニューしない場合はゲームオーバーとなります。
           ※「はじめから」「つづきから」でゲームを開始するたびに残コンティニュー回数
              は回復します。

--------------------------------------------------------------------------
当たり判定について

   このゲームは、自分や敵弾の当たり判定が非常に小さいです!
   なので、例えばこんな場面でも…

  ほら!

   こんなふうに全然避けられちゃいます☆

   避ける意思さえあれば避けられる!

   そんな風に調整してみたつもりですので、 みなさん怖がらずに是非あきらめずに
   挑戦してみてください!

   避けられる快感☆の境地が、あなたを待っています!



スコアを稼いでみよう!

方法1

◆このゲームの多くの敵は、近づくと輝き出します。( ヒカリ状態と呼びます) 。
    その状態の敵を倒すたびに ”ヒカリ倍率” 値がたまってゆき、さらに、

             「敵の基本点 x ヒカリ倍率」          分の点数が入ります。

◆獲得してきたヒカリ倍率は、
     バリアがダメージを受けると減りミスすると消滅してしまいます。

     ※敵をヒカリ状態にする条件は「近づく」以外にも存在するので探してみましょう!

方法2

◆敵を倒すと、「輝石(スコアアイテム)」が出現・獲得できます。
     ※出現数は、獲得しているヒカリ倍率値によって段階的に変化します(上限あり)。

◆さらに、バリアレベルMAXの状態でバリアアイテムを取得するたびに、
    「バリア倍率」というものが、x2、x3…と上がってゆく状態になります。

    その状態で輝石を取ると「輝石の基本点 x バリア倍率」分の点数が入り、
    輝石も点数の高いゴールドに変化します。

◆ダメージを受け、バリアがMAX状態でなくなると、ふたたびバリアMAX状態でバリア
    アイテムを取るまでバリア倍率状態は休止となってしまいます。
    ミスをすると、バリア倍率は1下がってしまいます。


まとめ

    つまり・・・・・・

    なるべくヒカリ状態で敵を倒し、バリアレベルMAXのまま進行する。

    事が高得点への道となります!

    ちなみに、SPアタックを使ってもヒカリ倍率やバリア倍率が減ったり無くなる事は
    ありません
ので、上手く利用していきましょう!

    (でも、SPアタックをなるべく使用しない事でも、
      もしかしたら高スコアが得られる事があるかも…?)




さいごに…

もうひとつの楽しみ方(?)をご紹介いたします。

みなさまは、「ドット絵」というものをご存知でしょうか。

ドット絵とは、まだコンピュータの画像がローレゾ(低解像度)だった時代に、少しでも美しい
画像にするべく、当時の職人様たちの手によって作り上げられた、ひとつの描画技法です。
(詳しくはこちらをどうぞ)

この先人様たちが作り上げたすばらしいアートを、もっと世の中のゲームなどに…何ならひとつの主力の表現手法として、当たり前のように使われるようになって貰いたい…そんな願いを込めてこの作品を作りました。

そして、そんなドット絵の魅力を存分に体験して頂きたく、ローレゾアート(超低解像度でみせる画像)にて制作してあります。

ですので、ゲームの部分のみならず、ローレゾアートの世界にも注目し、その魅力というものを少しでも感じて頂けましたら誠に幸いです!

それでは本作品をお楽しみください!

甦れ!  STG!
輝け!  ローレゾアート!



連絡先

■連絡先



※お手数ですが、手打ちでの入力をお願い致します。

※件数・内容によっては個別にご返信できない場合もございますので予めご了承下さい。
  その際は、必要に応じて下記サイト等にて対応等行いたいと思います。

■製作者(西野とろ)の個人サイト

http://nishinotoro.web.fc2.com/



免責・注意事項


■本製品の仕様は、将来、予告無しに変更する場合があります。

■本マニュアルに記載の「確認済みの動作環境」は、動作環境の目安としてご参考にして
 いただくもので、100%の動作保証するものではありません事を予めご了承下さい。

■本製品を運用した結果については、いかなる責任も負いかねますのでご了承下さい。

■本製品は、フリーで公開されているゲーム作成ツール
 「シューティングゲームビルダー ver0.99.85」(以下:SB)を使用して作成しております。
 そのため、サポートの範囲を、SBの操作を介して可能な範囲までとさせて頂きます事を
 予めご了承下さい。
 また、本製品に関する一切の責任はSBの作者様にはございませんので、本製品に関する
 内容でのSB作者様への一切の連絡等を禁止致します。

■将来的に、本製品の開発・修正に必要な環境の変化等により、万が一本製品のサポート
 そのものが難しい状況となりました場合、予告なくサポートを打切らせて頂く可能性がある
 事を、予めご了承下さい。

■この作品は、フィクションであり実在するいかなるものとも関係有りません。

■本製品のデータ、プログラムの逆コンパイル・解析を行う事を禁止いたします。

■本製品のプログラム及びデータ及びマニュアルの一部もしくは全てを無断で複製する
 ことは、法律により禁止されています。
 なお、不正な複製は損害賠償の対象となります。

■本製品をいかなる手段をもっても、不特定多数に向けて公開・発信・配布することを
 固く禁止いたします。