基本ルール

基本操作

画面内のカーソルをマウスで動かして砲台の発射方向を決めます。
マウスの左ボタンを押すと主砲、右ボタンを押すと副砲が発射されます。

主砲はいちど発射すると次の攻撃ができるまで一定の時間がかかります。
カーソルがREADY(緑)になると発射可能です。

副砲は右ボタンを押していると自動的に連続発射されます。

▲ページ先頭に戻る▲



敵機

フェーズごとに異なる形状の敵が登場します。

敵機はいったん画面上で編隊を作ってから降下・攻撃してくる性質があります。
敵をすべて撃墜するとフェーズクリアとなりますが、敵の数が減ってくると増援が現れて編隊に合流するため、増援を含めた全ての敵を撃破しないとクリアとなりません。

▲ページ先頭に戻る▲



敵の攻撃

敵機は編隊を離れると降下しながら爆弾を落としてきます。
爆弾の形状はフェーズごとに異なります。

爆弾には自由落下するものと砲台を狙って軌道を変えてくる誘導爆弾の2種類があります。
プレイ時間やフェーズの進行にともなって爆弾を落とす頻度が高くなり、誘導爆弾も増えてきます。

▲ページ先頭に戻る▲



敵機撃墜と得点・賞金

砲弾を敵に当てると敵を撃墜することができ、得点と賞金を獲得します。
敵を撃ち落す位置が画面上にあるほど高得点となります。

敵が落とす爆弾も砲弾を当てることで消滅させることができ、僅かながら得点になります。
ただし爆弾には撃墜賞金はありません。

▲ページ先頭に戻る▲



爆風効果

砲弾は敵と接触するか、一定距離を進むと爆風に変化します。
爆風は拡散しながら一定時間留まる性質があり、この爆風でも敵機や爆弾を撃ち落すことが可能です。
砲弾を直接ぶつけるより敵や爆弾の進路上に爆風による防御壁を敷いたほうがうまく迎撃できます。
※射程距離や爆風の範囲は装備している砲の種類によって変わります。

▲ページ先頭に戻る▲



砲弾消費と補給

攻撃するたびに砲弾が消費されます。
主砲・副砲それぞれの砲弾の残り状態は画面右に表示されます。
砲弾がなくなると攻撃ができなくなります。
なくなる前に早めの補給を心がけましょう。

消費した砲弾は画面左端にあるアイテムショップで購入します。
砲弾のアイコンにカーソルを合わせて左ボタンを押すと購入され、残り砲弾に規定数が加算されます。

購入のための資金は敵を撃墜して得られる賞金から賄われます。
資金がない場合は補給ができませんので、残りの砲弾の数と資金や購入費用も考えながらプレイする必要があります。

▲ページ先頭に戻る▲



被弾・修復

敵が落とす爆弾に接触すると装甲が減少します。
装甲の状態は画面左下の装甲板の数で表示されます。

装甲がなくなった状態でさらに爆弾に接触するとゲームオーバーとなります。
減少した装甲は砲弾と同様にアイテムショップで購入することで回復させることができます。

※接触するのは爆弾のみで、敵機とは接触しても被害を受けません。(そのまま通り過ぎます)

▲ページ先頭に戻る▲



連続撃墜ボーナス

敵を短時間に連続して撃ち落すと得点と賞金が倍増します。
2機連続で2倍、3機連続で4倍、4機連続で8倍、以降最大256倍まで増加します。
なるべく画面上で連続して撃ち落すことで高得点につながります。

▲ページ先頭に戻る▲



武装強化

資金が増加してくるとアイテムショップに新しい装備が登場します。
カーソルを装備に合わせて左ボタンを押すと購入され、ただちに使用可能となります。
※砲弾の残り数はそのまま引き継がれます。

アイテムショップには現在装備している装備よりも一段階強いレベルのものが登場します。
※基本的にはひとつ口径が大きなもの、または同口径の速射版が登場します。
装備を変更しないといくら資金を増やしても新しい装備は登場しませんのでご注意ください。

口径が大きくなるほど射程や威力が増しますが、かわりに発射間隔が長くなります。
場合によってはかえって不利になりこともあります。

武装が十分強化されていれば編隊を組んでいる敵を直接攻撃することも可能です。
編隊を組んでいる敵は基本得点も高く、連続撃墜ボーナスも狙いやすいことから高得点が望めますが、そのかわり降下してくる周期が早くなってしまいます。

▲ページ先頭に戻る▲



フェーズクリア

敵を全滅させるとフェーズクリアとなり、次のフェーズに進みます。
全6フェーズあり、最終フェーズをクリアするとゲーム終了です。
ただし、難易度がNo Limit(無制限)に設定されている場合は最終フェーズを繰り返します。

▲ページ先頭に戻る▲



ゲームモード

ノーマルモード(Challenging Game)・アダルトモード(Conquest Game)とも、ゲームの基本ルールは同じです。

ノーマルモードはできるだけ高得点を目指すのが目的となります。
上位得点は記録されてタイトル画面で表示されます。
難易度がNo Limitの場合はミスによってゲームオーバーになるまで最終フェーズが繰り返されますので、どこまでも得点を伸ばすことができます。

アダルトモードでは収録されている全CGを見ることが目的となります。
敵を撃墜するのに連動して背景CGが変化していきます。最終フェーズ終了後にはボーナスステージがあり、完全クリアすることで1ステージにつき最大9パターンのCGが表示され、CGモードで閲覧できる数も増えていきます。
アダルトモードでは難易度は自由に選択できますが、得点は記録されません。

▲ページ先頭に戻る▲



戻る