キーコンフィグについて
本書ではラスト・ストライクにおけるキーコンフィグの設定方法を解説します。
まず「LastStrike_Trial.exe」を起動すると、下記画像のようなダイアログが表示されますので、
(1)の「Input」タブをクリックしてください。
(1)の「Input」タブをクリックしてください。

タブが切り替わり、下記画像(2)の箇所へ現在設定されているキー入力が表示されます。
Primary欄 : 第1入力キーに設定されたキーが表示されています。デフォルトでは原則キーボード入力のキーが設定されています。
Secondary欄 : 第2入力キーに設定されたキーが表示されています。デフォルトでは原則ゲームパッド入力のボタンが設定されています。
デフォルトSecondary : (無し)
ゲーム内では右方向の入力として受け取るキーとなっています。
デフォルトSecondary : (無し)
ゲーム内では左方向の入力として受け取るキーとなっています。
デフォルトSecondary : (無し)
ゲーム内では上方向の入力として受け取るキーとなっています。
デフォルトSecondary : (無し)
ゲーム内では下方向の入力として受け取るキーとなっています。
デフォルトSecondary : joystick button 1(ゲームパッドの1番ボタン)
ゲーム内では選択項目の確定や弱攻撃をするボタンの入力として受け取るキーとなっています。
デフォルトSecondary : joystick button 3(ゲームパッドの3番ボタン)
ゲーム内では必殺技を発動するボタンの入力として受け取るキーとなっています。
デフォルトSecondary : joystick button 0(ゲームパッドの0番ボタン)
ゲーム内ではガードを行うボタンの入力として受け取るキーとなっています。
デフォルトSecondary : joystick button 2(ゲームパッドの2番ボタン)
ゲーム内では選択項目のキャンセルやジャンプをするボタンの入力として受け取るキーとなっています。
デフォルトSecondary : (無し)
ゲーム内では左右方向の入力として受け取るレバーとなっています。
デフォルトSecondary : (無し)
ゲーム内では上下方向の入力として受け取るレバーとなっています。
デフォルトSecondary : joystick button 5(ゲームパッドの5番ボタン)
ゲーム内ではレバー入力にかかわらずニュートラル弱攻撃をするボタンの入力として受け取るキーとなっています。
デフォルトSecondary : joystick button 6(ゲームパッドの6番ボタン)
ゲーム内ではレバー入力にかかわらずニュートラル必殺技をするボタンの入力として受け取るキーとなっています。

表示内容について
Control欄 : どういった操作に使うキーかを示します。Primary欄 : 第1入力キーに設定されたキーが表示されています。デフォルトでは原則キーボード入力のキーが設定されています。
Secondary欄 : 第2入力キーに設定されたキーが表示されています。デフォルトでは原則ゲームパッド入力のボタンが設定されています。
各Controlの説明
Horizontal(+)
デフォルトPrimary : right(キーボードカーソルキーの右キー)デフォルトSecondary : (無し)
ゲーム内では右方向の入力として受け取るキーとなっています。
Horizontal(-)
デフォルトPrimary : left(キーボードカーソルキーの左キー)デフォルトSecondary : (無し)
ゲーム内では左方向の入力として受け取るキーとなっています。
Vertical(+)
デフォルトPrimary : up(キーボードカーソルキーの上キー)デフォルトSecondary : (無し)
ゲーム内では上方向の入力として受け取るキーとなっています。
Vertical(-)
デフォルトPrimary : down(キーボードカーソルキーの下キー)デフォルトSecondary : (無し)
ゲーム内では下方向の入力として受け取るキーとなっています。
ATK
デフォルトPrimary : z(キーボードのZキー)デフォルトSecondary : joystick button 1(ゲームパッドの1番ボタン)
ゲーム内では選択項目の確定や弱攻撃をするボタンの入力として受け取るキーとなっています。
SPM
デフォルトPrimary : x(キーボードのXキー)デフォルトSecondary : joystick button 3(ゲームパッドの3番ボタン)
ゲーム内では必殺技を発動するボタンの入力として受け取るキーとなっています。
GRD
デフォルトPrimary : c(キーボードのCキー)デフォルトSecondary : joystick button 0(ゲームパッドの0番ボタン)
ゲーム内ではガードを行うボタンの入力として受け取るキーとなっています。
Jump
デフォルトPrimary : space(キーボードのスペースキー)デフォルトSecondary : joystick button 2(ゲームパッドの2番ボタン)
ゲーム内では選択項目のキャンセルやジャンプをするボタンの入力として受け取るキーとなっています。
Horizontal
デフォルトPrimary : Joystick axis 0(ゲームパッドの横方向入力)デフォルトSecondary : (無し)
ゲーム内では左右方向の入力として受け取るレバーとなっています。
Vertical
デフォルトPrimary : Joystick axis 1(ゲームパッドの縦方向入力)デフォルトSecondary : (無し)
ゲーム内では上下方向の入力として受け取るレバーとなっています。
NTRLATK
デフォルトPrimary : a(キーボードのAキー)デフォルトSecondary : joystick button 5(ゲームパッドの5番ボタン)
ゲーム内ではレバー入力にかかわらずニュートラル弱攻撃をするボタンの入力として受け取るキーとなっています。
NTRLSPM
デフォルトPrimary : s(キーボードのSキー)デフォルトSecondary : joystick button 6(ゲームパッドの6番ボタン)
ゲーム内ではレバー入力にかかわらずニュートラル必殺技をするボタンの入力として受け取るキーとなっています。
例としてHorizontal(+)(=右方向の入力キー)をキーボードの6キーに切り替えてみます。
まずは下記画像の(3)の箇所、Primary列のHorizontal(+)行の部分をダブルクリックします。
まずは下記画像の(3)の箇所、Primary列のHorizontal(+)行の部分をダブルクリックします。

すると、下記画像のように小さなウインドウが表示されますので、
設定したいキー、今回はキーボードの6キーを押します。
設定したいキー、今回はキーボードの6キーを押します。

設定したいキーを押すと小さなウインドウが消えて、設定が反映されます。
ゲームパッドのボタンを設定したい場合も同様の手順にて設定可能です。

ご注意
ゲーム内に表示される操作説明ではデフォルトの設定内容のキー・ボタンが表示されます。
コンフィグで設定した内容に沿って表示が切り替わることはありませんので、
設定を変更した場合は適宜読み替えてください。
コンフィグで設定した内容に沿って表示が切り替わることはありませんので、
設定を変更した場合は適宜読み替えてください。
一括してデフォルトの設定に戻す機能がありません。
変更後にデフォルトに戻す際には、お手数ですが上記のデフォルト設定値を見ながら手動で戻してください。
変更後にデフォルトに戻す際には、お手数ですが上記のデフォルト設定値を見ながら手動で戻してください。
同じキー・ボタンが2箇所以上に設定されていても警告などが表示されません。
その割には同じキー・ボタンが2箇所以上に設定した場合はバグが発生しますのでお気をつけください。
その割には同じキー・ボタンが2箇所以上に設定した場合はバグが発生しますのでお気をつけください。
(c)2018 AMBER OWL