東方ふくやぶり

ゲーム内容

霊夢、わかさぎ姫、一輪を操作して、早苗さんと影狼ちゃんと聖さまを脱がすゲームです。

クリアすると白濁液を発射して二人の愛を確かめあうことができます。

ゲーム画面説明

①ライフ
②壊せない石
③壊せる石
④カスリゲージ
⑤スコア
⑥自機
⑦敵
⑧敵弾
⑨かわいい

基本操作

自機操作、メニュー移動
Z
魔法陣を置く、メニュー決定
X
最後に置いた魔法陣を消す、メニューキャンセル
C
カスリゲージが溜まっていたら霊撃を撃ちます。
SHIFT
押している間は低速移動になり、当たり判定の目安が見えるようになります。
SPACE
ポーズ
ALTENTER
フルスクリーン切り替え

基本ルール

弾幕STG風のなにかです。

敵の発射する弾を避けつつ、地面に魔法陣を設置して攻撃します。

攻撃すると敵を倒し、敵弾も消すことができます。

ついでに相手の服も破れますが、敵を倒すためなのでしょうがありません。

魔法陣

Zで地面に設置します。Xでキャンセルします。

3つ置くと魔法陣を結ぶように攻撃判定が発生し、範囲内の敵および敵弾を消し飛ばします。

ついでに服も消し飛びますが、敵を倒すためなのでしょうがありませんね。

すでに魔法陣が設置されているとき、そのすぐ近くには新しい魔法陣を設置することはできません。設置できないエリアでは足元のわっかが黄色くなります。

マップ内に存在するを越えて攻撃することはできません。

魔法陣を設置したあと、次の魔法陣を設置できるようになるまでの時間はカスリゲージに依存します。たくさん溜まっているほど短いスパンで設置できます。

↑魔法陣の周囲は設置禁止エリアになります。暗い部分より外側でないと新しい魔法陣を設置できません。

↑二つ目の魔法陣を設置したところです。この状態でさらに一つ魔法陣を設置すると、表示されている円の内部に攻撃判定が発生します。

↑三つ目の魔法陣を設置すると攻撃判定が発生(左)し、早苗さんの服がやぶれてしまいました(右)。

霊撃

Cを押すと、敵弾にカスると溜まるカスリゲージを消費して霊撃を撃ちます。要するにボムです。

自機を中心に攻撃判定が発生し、範囲内の敵、敵弾および青いを消し飛ばします。

ついでに服も消し飛びます。しょうがないんです。

↑霊撃を発生させたところ(左)と発生後(右)です。自機の左下にある丸が残り霊撃回数です。

カスリゲージ

敵弾を自機近くで避ける(カスる)、もしくは被弾するとゲージが溜まります。

一定時間カスらずにいると、時間と共に減少していきます。

ゲージが溜まっていると、一度魔法陣を置いてから次に魔法陣を置けるまでの時間が短くなります。

また、魔法陣を3つ置いたときの攻撃判定にボーナスがつきます。

霊撃はこのゲージを消費して撃ちます。

ステージ中には石が浮いています。

魔法陣による攻撃判定はこの石を越えることはできません。

ただし、カスリゲージによる攻撃範囲の拡張は石に影響されません。

青い石は霊撃で破壊できます。また、霊撃は石を無視して攻撃できます。

エクステンド

敵、敵弾、服を消すとスコアが増えます。

だいたい5000~20000点くらいで残機が1機増えます。

ゲームモード

観賞モード

一度見たCGを閲覧することができます。

紫をなでなでするとぴろ~んと音が鳴ります。

♥♥♥

謎の白濁液を発射します。

液体の状態は右側のパネルで操作します。

コンフィグ

音量を調節できます。

画面移動
Z
拡大/縮小切り替え
X
戻る
SHIFT
押している間は画面移動が高速になります。

♥♥♥画面操作

画面移動
SHIFT
押している間は画面移動が高速になります。
マウスホイール
画像の拡大縮小を行います。
左クリック
白濁液や白いもわもわを発射します。
右クリック
発射モードと消しゴムモードを切り替えます。
中クリック
白濁液モードともわもわモードを切り替えます。
パネルを折りたたみます。カーソルを画面右上にもっていくとパネルを開くボタンが表示されます。
クリックでトグルします。
左側の画像のときに画面をクリックすると白濁液を発射します。
右側の画像のときにキャラをクリックすると白いもわもわが追加されます。
クリックで消しゴム機能が有効になります。白濁液や染み、白いもわもわを消すことができます。
マウスを乗せると画面がその方向に動きます。
差分を選択します。
これから発射する白濁液の状態を設定します。
現在の画面を保存します。保存されたファイルは「screenshots」フォルダに保存されます。
タイトルに戻ります。