はじめに

本作品、『王国裏街道の宿場街』は宿屋経営シミュレーションゲームです


途中で経営に必要な資金がなくなるとゲームオーバーになります

一年は四季節
一季節は30日です

マウスでの操作のみ対応しています
本ソフトにはオートセーブ機能があります
オートセーブはスロットauto1番からauto5番を使用しています


体験版の制限
ゲーム時間で30日間プレイできます
一部コマンドが制限されています


メイン画面


メイン情報

季節
日数
資金 上段
一日の支払い 下段
マナ 上段
最大マナ 下段
街の人口 上段
街の最大人口 下段
商人人口 ギルド影響力/最大ギルド影響力 上段
職人人口 ギルド影響力/最大ギルド影響力 下段
冒険者人口 ギルド影響力/最大ギルド影響力 上段
生産者人口 ギルド影響力/最大ギルド影響力 下段
副作用の残り日数

コマンド

改築 増築したり、部屋を変更できます
改装 外観、玄関、フロント、廊下、アメニティを強化できます
裏庭 研究棟や従業員寮などを設置できます
店舗 貸店舗の購入、売却や契約、契約している店へ指南できます
料理 料理開発や宿で出す料理のメニュの設定、料理道具の購入ができます
アイテム 薬を服用したり、研究、錬金、売却ができます
仕事 提案や宿屋に関係するコマンドです
休息 マナを回復させます
システム セーブロード、情報コマンドです


背景選択

メイン画面の背景を変更します

上段左から
宿屋
裏庭
貸店舗
下段左から
街の建物
街周辺
地図


遊び方

宿屋を経営するゲームです
行動すると一日が経過します
一部のコマンドを除き、行動するとマナを消費します

序盤は、コマンド仕事→指導で、従業員の能力を上げましょう
必要値が表示されているので、それを超えるようにします
必要値は最低限の数値です
特に清掃はある程度余裕をもって増やしておかないと、部屋を設置するとき足りなくて、宿泊できなくなります

必要値に余裕があるときは、保守を上げるのをお勧めします
理由は宿泊客の満足度を上げるためです
接客の上限は改装で強化することでしか上げられません
コマンド改装でそれぞれの箇所を強化するには耐久を消費します
そして耐久の回復は、従業員の保守が影響します

ゲームが進むと貸店舗を購入して、店と契約できるようになります
店と契約すると、所属するギルドの影響力がたまります
その影響力を消費して、提案を実行することで、街を発展させましょう

提案で探索をすることでアイテムを入手でき、それを研究すると、効果が判明します
アイテムにはマナを回復させたり、最大マナを増やす効果があるものがあります
服用することで、効果を発揮しますが、一部を除き副作用があり、コマンドが制限されます

資金に注意!
資金がなくなると即ゲームオーバーです


FAQ

Q:資金が足りない
A:宿泊料金を上げましょう
上げられないときは、アイテムを売却しましょう

Q:ギルド影響力がたまらない
A:コマンド店舗→指南で店の影響力を上げましょう
指南は、レベルアップで入手した経験値を消費します

コマンド仕事→会合でギルド影響力を増やせますが、お金とマナを消費します

Q:最大ギルド影響力が増えない
A:店がレベルアップすると増えます
店のレベルが一定以上になると、多く増えます
また、指南で商品力を上げると、さらにアップします

Q:業務報告の増えたギルド影響力が、表示してある店のギルド影響力より少ない
A:希望店舗と貸店舗の差や売り上げなどが影響します

Q:店舗売上は意味がある?
A:販売数が多いと貰えるギルド影響力にボーナスが入ります

Q:マナが足りない
A:コマンドアイテム→服用でアイテムを使用したり、コマンド休息で回復します

Q:副作用の効果(制限)を教えて
A:マナ酔い マナ酔いを回復するアイテム以外の服用ができません
中毒 服用したり、休息してもマナが回復しません
呪い 最大マナが増えなくなります
無気力 コマンド改築、改装、裏庭が実行できません
頭痛 コマンドアイテムの研究、錬金が実行できません
沈黙 コマンド店舗の指南、コマンド仕事(料金変更以外)が実行できません
味音痴 コマンド料理の開発が実行できません

副作用は日数が経過すると回復しますが、副作用の日数を減らすアイテムも存在します

Q:服用リストにアイテムが表示されない
A:副作用を軽減するアイテムは、対象の副作用がないときは表示されません
最大マナを増やすアイテムの最大値がプレイヤーの最大マナを超えると表示されません

Q:探索から帰ってきても、提案リストに再掲載されない
A:投資や探索など何度も提案できるものは、実行後、数日間リストに掲載されません

Q:業務報告で『部屋が汚れて使用できませんでした』と表示される
A:部屋の清掃コストが従業員の清掃能力の合計を超えています
宿泊できず、宿屋の評判が下がります

Q:業務報告で『料理の注文が間に合いませんでした』と表示される
A:メニュで設定した料理の調理コストの合計が従業員の調理能力の合計を超えています
宿泊客の不満がたまり、宿屋の評判が下がります

Q:業務報告で『宿泊客は食堂のランクに不満です』と表示される
A:宿屋の知名度に比べて、食堂のランクが低いことで発生します
宿泊客の不満がたまり、宿屋の評判が下がります

Q:業務報告で『宿泊客は風呂がないので不満です』、『宿泊客は風呂のランクに不満です』と表示される
A:宿屋の知名度に比べて、風呂がなかったり、風呂のランクが低いことで発生します
宿泊客の不満がたまり、宿屋の評判が下がります

Q:業務報告で『〇人が料理の種類と質に不満です』と表示される
A:設定したメニュの料理が季節の需要に合っていない、メニュに空きがあると確率で発生します
宿泊客の不満がたまります

Q:業務報告で『宿屋の評価が上限に達しています』と表示される
A:評価が増えなくなります
上限がアップする建物の建設を提案しましょう

Q:業務報告で『宿屋の周囲に怪しい人影があります』と表示される
A:宿屋の警備コストが、従業員の警備能力の合計を超えています
警備コストは宿屋の知名度の上昇と改装を強化すると増えます
確率で、強化した改装や耐久が減少します

Q:設置できるようになった部屋や風呂、食堂がリストに出ない
A:サイズが2以上の部屋は、そのサイズ分、連続して空室になっていないと表示されません
食堂と風呂は一つしか設置できないため、別のランクの物を設置するときは、設置してあるものを解体する必要があります
また食堂、ふろは1Fにしか設置できません

Q:宿屋の評価と評判の違いは?
A:評価 宿泊客の満足度の合計で、増えると宿屋の知名度が上がります
評判 1000〜-1000の範囲で増減します。部屋の宿泊率に影響します

Q:契約が終了した店が契約リストに出ない
A:契約終了後、数日リストに掲載されません

Q:宿泊客の満足度が低い
A:料金が高かったり、料理に不満がある、従業員の接客能力が足りないが考えられます
接客能力はいくら指導で上げても、改装をして、強化しないと最大値が増えません

Q:ランクの高い部屋が解禁されない
A:宿泊客の満足度の最高が一定数になると解禁されます

Q:業務報告の利益の計算は?
A:売り上げ(宿泊費+料理売上+家賃) - 経費(部屋の維持費+従業員の人件費+料理の食材費) です
アイテムの売却による収入や部屋の変更、裏庭の設置、強化費などの支出は計算に含まれていません

Q:会合で複数のギルドを選択すると、マナと会合費が単体の合計より増える
A:選択数が多いほど増える仕様です
また選択数が多いほど、ギルド影響力も増えます

Q:景気や治安は何に影響するの?
A:宿泊率や店の売り上げに多少影響します

Q:従業員の指導で複数選択すると、マナの消費が単体の合計より増える
A:選択数が多いほど増える仕様です
また選択数が多いほど、経験値も増えます

Q:宿屋を背景に設定しているとき、宿泊部屋に表示される人型の意味は?
A:人型は男性、女性を表し、色は職種を表示しています
人型の上に表示しているアイコンは満足度で、左に表示される★は銀色が中流、金色が上流客を表しています
清掃マークが表示されている部屋は、清掃が間に合わず宿泊できなかったことを表します

Q:研究、錬金にアイテムが表示されない
A:初期の状態ではランク(★)が1のアイテムしか研究、錬金できません
コマンド裏庭→強化で、研究棟、錬金棟を強化しましょう

Q:都市提携できない
A:従業員を雇用することが条件になっていることがあります
また、従業員を雇用することで投資できるようになる都市もあります

Q:新しい提案がない
A:従業員を雇用する、都市提携をする、建物を建設する、人口を増やすと提言が増える可能性があります

Q:業務報告で店がレベルアップした時、(経験値+1)と表示される時がある
A:接客力の効果で経験値がプラスされた時の報告です


謝辞

このゲームの製作にあたり、画像、音楽を使用させていただきました
それらの著作権は下記のとおりです

一部のアイコンを除き、画像は作者がBlenderまたはGIMP、VRoidで作成したものです
Blender、GIMP、VRoidの開発者様、ならびにチュートリアルなどのWEBサイト運営者様に、お礼申し上げます
画像、3DCGのテクスチャーは、著作権フリーの素材を使用していますが、 表記が必要など問題がある場合はご連絡いただければ幸いです

BGM

MusMus様

効果音

ザ・マッチメイカァズ様

SoundTools−VB用サウンド・BGM再生DLL

このDLLの著作権はKONE様にあります

このプログラムはogg_static.lib、vorbis_static.lib、vorbisfile_static.libを利用しています
Copyright (c) 2009, Xiph.org Foundation

Redistribution and use in source and binary forms, with or without modification, are permitted provided that the following conditions are met:

Redistributions of source code must retain the above copyright notice, this list of conditions and the following disclaimer.
Redistributions in binary form must reproduce the above copyright notice, this list of conditions and the following disclaimer in the documentation and/or other materials provided with the distribution.

Neither the name of the Xiph.org Foundation nor the names of its contributors may be used to endorse or promote products derived from this software without specific prior written permission.

THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE COPYRIGHT HOLDERS AND CONTRIBUTORS “AS IS” AND ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE FOUNDATION OR CONTRIBUTORS BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.